2009年03月05日
オニヒトデ駆除
南の風やや強く 晴れ
時々曇り
波の高さ1.5m 水温23~24度


今日は南風で蒸し暑い1日でした。
気温は27度を超え、5月並の陽気です。
季節が進むのが、約2ヶ月ほど早いような気がします。ヤバイな~・・・。
そんな中今日は、八重山ダイビング協会で、オニヒトデの駆除を行ってきました。
石垣市内のDSと川平のDSのボランティア、約25名が集まりました。
皆さん、お忙しいのにご苦労様ですっ!


本日の駆除場所は底地湾。
去年の秋くらいから、オニヒトデの群れが進軍してきており、サンゴを食い尽くしながらどんどん浅場に向かってきている状況です。
場所によっては、サンゴがほぼ全滅している根もあり、開いた口がふさがりません・・・。
あ~、これも地球温暖化の影響か・・・? なんだか泣けてきます。


午前中、全員で2ダイブ潜って駆除したオニヒトデは約750匹。
しかし、まだまだいるって感じです・・・。
Posted by MANTA at18:42
2009年03月04日
体験ダイビング
東の風 曇りのち晴れ
波の高さ2.5m 水温23~24度



が、次第に雲は薄くなり、お昼前には良いお天気になりました。
本日のゲストは、Fさん1名様でボート貸切~!
Fさんは初めてのダイビングチャレンジでしたが、とっても楽しかったみたいで2本も潜っちゃいました。
初めのうちはなかなか呼吸になれることが出来ず、「息苦しい~!」とおっしゃっていたFさん。
しか~し、潜ってしまえば余裕~余裕~。
水中のあまりの綺麗さに、息苦しいことなんかすっかり忘れてしまったようです。


2本目は自分で中性浮力を取って、ピースしながら水中を自由に泳ぎまわってる~。
いや~、お上手でしたね~。
綺麗なサンゴの群生にスズメダイやハナダイの群れを見て、思いっきり感動していただきました。
Fさん、楽しいダイビングが出来て良かったですね。
パラグライダーのほうも楽しんできてくださ~い。
石垣島 ダイビングは、ブルーウォーターダイバーズ川平
Posted by MANTA at18:28
2009年03月03日
安全祈願
北東の風やや強く 曇り
波の高さ3m

今年も安全祈願の時期がやってきました。
今日はユタのTさんに川平まで来ていただき、今年1年間事故などが起きないようにと、しっかりとお祈りをしていただきました。

毎年シーズン前に、これを終わらせないと落ち着きません。
今年も無事に終わってホッと一息です。
明日からは、安心して海に出られるぞ~い。
祈願が終わると、今年はこんなところを気をつけてっ!とか、こんなふうにするとうまくいくっ!などなど、色々とドバイスしてくれます。
注意されたことをしっかりと心にとめて、今年も1年安全第一でがんばっていきたいと思います。
Posted by MANTA at18:24
2009年03月01日
マンタ行けず・・・。
北東の風 やや強く 曇り
時々雨
波の高さ3m 水温23~24度


今日は北東の風が強し。
どんより曇り空で、久々に冬っぽいお天気でした。
そんな中、本日のゲストはSさん&Hさん。
マンタご希望でしたが、残念ながら行けませんでした。スミマセン・・・。

マンタの代わりに、コブシメで勘弁していただくことに・・・。
今日も10匹以上のコブシメが集まってきており、すんごいことになっていました。
コブシメの産卵を邪魔しないよう、少し離れたところからそ~っと見守ります。


数々の産卵シーン、う~ん、感動しましたね~。
Sさん&Hさんも、「いいものが見れた~!」と大喜びでした。
しかし、今年は産卵のピークが異常に早い・・・。 う~ん、心配だな~。

大崎では、じっくりと見るダイビングでしたが、ここでは広範囲を泳ぎ回ってきました。
前半は、エダサンゴの群生地帯をのんびりとお散歩。
後半は、いくつかの根を回って小物なんかも楽しんできました。


色んなウミウシや糸くずのようなカニ、超でっかいヒトヅラハリセンボンなどなど色々いましたが、いちばん面白かったのは、はぐれコバンザメ。
くっつく相手を探して、私たちの周りをストーカーのようにつけまわしていました。
早くくっつく相手が見つかるといいね~。
Posted by MANTA at20:57
2009年02月28日
コブシメ大爆発!
北東の風 曇り
時々雨
波の高さ2.5m 水温23~24度


今日は北東の風~。
少しは寒くなるのかな?と思っていましたが、ぜ~んぜん寒くない・・・。
雨でうっとおしかったですが、過ごしやすい1日でした。
今日は大崎&名蔵湾方面で2ダイブ! 快適なダイビングでしたよ~。

ポイント貸切で、気持ち良く潜れました。
アカククリの群れは約70匹で群れを作って、中層でごっちゃりかたまっています。
ちょいと水中が暗かったのが残念ですが、見ごたえバツグンでしたね。


ワイドを満喫したあとは、小さな甲殻類たちと遊ぶ時間です。
もう3年以上も居付いているロボコンエビは、さらに大きく成長していました。でかっ!

コブシメの産卵を見に行ってきました。
産卵場に着いてビックリ!
なんと、コブシメがうじゃうじゃいるではあ~りませんかっ!
数えてみると、ななななんと12匹!


産卵、交尾、オスどおしのケンカ、すべてをバッチリと見ることが出来ました。
じ~っとコブシメばかり見ていたら、あっ!という間に1時間・・・。
いや~、面白かったですね~。
後で聞いたのですが、Tさんはウェットスーツのファスナー全開で潜っていて、気が狂いそうなくらい寒かったそうです。
Posted by MANTA at15:36
2009年02月27日
マンタ5匹っ!
東の風 曇り
のち雨
波の高さ2m


今日は天気が下り坂。
朝は太陽が出ていましたが、次第に雲が多くなりお昼過ぎには雨になりました。
海のほうは北からのうねりが昨日よりも大きくなっていましたが、ほとんど無風だったので全く問題な~し!
遠くまで足を延ばして潜ってきました。

透明度はともに30メートルオーバーで、すんばらしく綺麗でした。
ここはオニヒトデ被害もほとんどなく(今のところ)、サンゴがとっても元気です。
サンゴに群れるハナダイ達も元気に泳ぎまわっていました。
やっぱ米原はいいわ~。


かなり久々だったので、いなくなってしまったネタが多かったですが、オキナワサンゴアマダイ・ハダカハオコゼは元気!
去年可愛がっていた2匹のユキンコボウシガニは、あとかたもなく吹き飛ばされていました。(涙)


今日はマンタの根に着いてビックリです。
3匹のマンタがグルグルとホバリングしていました。
その後も新しいマンタがやって来て、最終的には5匹にっ!
シーズン真最中か?っていうくらいの出具合でした。
大満足でエキジットすると、今度は5匹のマンタが背ビレを出して水面でプランクトンの捕食を開始!
大きな口を開けて、ボートの周りをグルグル回ってくれました。
船の上から見るマンタもなかなか迫力がありましたよ。
Posted by MANTA at22:13
2009年02月26日
今年初マンタ!
南の風 晴れ
波の高さ1.5m 水温23~24度

今日もとても2月とは思えないほどの良いお天気。
もう1週間以上も夏日が続いています。
暑さに耐えきれず、早くも扇風機を出してしまいましたよ・・・。
今日は久々の海です。 南の風で海況もグッド!
川平の海で楽しく3ダイブしてきました~。


綺麗なサンゴに癒されてきました。
透明度も良くて、最高に綺麗でしたね~。
サンゴに群れるハナダイやスズメダイは超元気に泳ぎ回っていて、めちゃめちゃ美しい~。
やっぱ川平の海はいいわ~。
しか~し、あまりのオニヒトデの大きさ&多さに愕然・・・。
20匹くらい駆除しましたが、まだまだたくさんいそうです。


今年初のマンタチャレンジでしたが、2匹のマンタが現れましたっ!
大きなメスをオスが追い掛け回し、そこらじゅうをウロウロと泳ぎ回っていましたね~。
求愛行動が見られるかっ!?と期待しましたが、そっちのほうは残念でした。
パラオでは、水面からチラッとマンタを見ただけというTさん&Sさん。
今日はじっくりとマンタを見ることが出来て、最高に満足のご様子でした。


透明度は30メートルオーバーで、めちゃくちゃ綺麗!
エントリーすると、ツノダシの群れがお出迎えしてくれました。
これはなかなか見ることが出来ないですよ~。
移動することなく同じ場所にず~っといてくれたので、じっくりと観察出来ました。
アーチをくぐった洞窟の中も、これまた最高に綺麗! いや~、癒されました。
Posted by MANTA at18:53
2009年02月24日
作業
南の風 晴れ
波の高さ1.5m

今日もピーカンの晴れっ。
風向きは南で、気温はまたまた26度オーバー!
完全に夏しちゃっている石垣島です。
あまりにも天気がいいので、今日も外で作業です。
石垣港に置いてある船台のメンテナンス作業をしてきました。
ワ-クス号を陸上げするための船台ですが、1年中潮風にさらされているので、どうしても錆びてしまいます。
そのまま放置しておくと、錆がどんどん激しくなり、しまいにゃ使い物にならなくなってしまうので、1年に1度は錆を綺麗に落とし、ペンキを塗り塗りしてあげなくてはなりません。
結構大変な作業なので、今日は涼子にお願いして手伝ってもらいました。
初めのうちは、しぶしぶと手伝ってくれていたのですが・・・、


そのうち飽きてきたらしく、私が気がつくと、なんと昼寝していました。
そして、起きてからの1発目の発言はというと・・・、
「お昼ご飯どうする~?」
だって・・・。
「俺、ちょっと手が離せないから、なんか買ってきてっ!」
すると、マクドナルドのハンバーガーを買ってきて、美味しそうに食べていました。
スタッフ募集中で~す!
Posted by MANTA at19:21
2009年02月23日
夏日だ~!
南の風やや強く 晴れ
波の高さ2m

今日の石垣島はピーカンの晴れ。
気温はなんと26度を超え、気持ちの良い夏日となりました。
まだ2月なのに、こんなに暑くなってからに・・・、素直に喜べませんね~。

滝のように流れ出ていた鼻水も止まり、朝から体も軽いぞ~。
なので、今日は外で作業などしてみました。
川平の海に帰って来て、出航を待っているワークス号の掃除です。
まだ細かいところの掃除が終わっていなかったので、今日は時間をかけてゴシゴシ!
う~ん、我ながら、かなり綺麗になったと思っております。
船が綺麗にされていると、やっぱり気持ちがいいですね~。
Posted by MANTA at18:27
2009年02月22日
千葉ロッテマリーンズを見に!
南東の風 曇り
のち雨
波の高さ2m


千葉ロッテマリーンズが石垣島に来ています。
キャンプは明日までということなので、ちょっくら見に行ってきました。
グラウンド周辺には、出店が沢山出ていてお祭りみたいでしたね~。
午後からの紅白戦を良い席で見るため、早めに場所を確保してお昼ご飯をムシャムシャ・・・。
出店で買ったお好み焼きポテトフライ、なかなか美味しかったな~。


13:00に紅白戦開始!
八重山商工出身の大嶺投手をお目当てに来たのですが投番はなし・・・。 う~ん、残念。
ほとんど知らない選手ばかりでしたが、プロの素晴らしい動きを見ることが出来てとっても爽快でした。
いっしょに連れて行った犬どもは、退屈そうでしたが・・・。
Posted by MANTA at18:45
2009年02月21日
営業準備完了
東の風 晴れ
のち曇り
波の高さ2m


風邪は全快したっ!
と思っていたら、そうじゃなかったみたい・・・。
喉の痛み&イガイガはなくなり体も軽くなったのですが、今朝起きてみると鼻水がズルズルと・・・。
今はクシャミ連発で、少し頭も痛い。 昨日寒かったからかな~?
しか~し、風邪を理由にいつまでも寝ているわけにはいきません。
早く営業再開の準備をしなければっ!
というわけで今日は、すっかりメンテナンスを終えて体調万全なワークス号を海に降ろし、川平まで乗って帰ってきました。(鼻水たらしながら)


海面を滑るように走るワークス号。 う~ん、気持ち良かですね~。
昨日はかなりの大シケだったので、御神崎周辺はかなりのうねりが残っていましたが、問題なく川平に到着です。
そして、鼻水たらしながらワークス号を綺麗に掃除してあげて準備完了!
これでいつでも出航出来ます。
長かった冬期休暇も終わりです。
今シーズンもバリバリ働きたいと思っていますので、皆さんよろしくお願い致します。
遊びに来て下さいね~。
Posted by MANTA at20:51
2009年02月17日
どうやら・・・
北東の風やや強く 雨
波の高さ4m

どうやら、風邪を引いてしまったようです。
東京でも北海道でも風邪引かなかったのに、暖かい石垣島に帰ってきたとたんダウンです。
今日は体がだるく、喉が痛い・・・。
お昼寸前まで、ず~っと布団にくるまっていました。
仕事しなければ・・・・、と起きてはみたものの、外は雨・・・。
外での作業はな~んにも出来ません。
うん、仕事は明日からにしよう。
あ~、体が思うように動かない~。
Posted by MANTA at14:31
2009年02月16日
石垣島に帰ってきました。
北東の風 曇り
波の高さ2m→3m

久々のブログ更新です。
長期休暇をいただき、パラオ&北海道を旅しておりましたが、先日石垣島に帰ってきました。
こっちに帰ってくるとホッとしますね。 やっぱ石垣島がいいです。(笑)
HP上で石垣島を留守にしていることをお知らせすると、「空き巣」に狙われる可能性があるので、あえて留守にしていることをお知らせしませんでした。
石垣島では最近、空き巣被害がふ増えているそうです。 ぶっそうな話ですね。
まっ、うちに空き巣が入っても、取られるものはな~んにも無いですがね・・・。
ということで、しばらく留守にしていたわけですが、その間に問い合わせメールや予約メールをくださった皆様、本当に申し訳ありませんでした。
大変遅くなりましたが、本日いただいたメールにはすべて返信させていただきました。
ご確認宜しくお願い致します。
数百件の迷惑メールとともに、重要なメールを削除してしまった可能性もありますので、メールしたのに返事が来ないっ!という方は、大変お手数ですがもう一度ご連絡お願い致します。
パラオも北海道も異常に気温が高く驚きましたが、石垣島に帰ってきてさらにビックリ!
ここ数日は25℃以上の夏日が続いているようです。 まだ2月でっせ・・・。
地球温暖化、深刻です。
麻生さん、何とかして~。 定額給付金なんかどうでもいいから、ホンマに・・・。
Posted by MANTA at15:44
2009年01月30日
春が来た・・・
北の風 晴れ
時々雨
波の高さ2m


大寒が過ぎてまだ10日ほどしか経っていないのに、石垣島はもう春のよう・・・。
ここ数日は気温が25℃前後まで上がり、すでに「ひまわり」の花が咲いていたりします。
週間天気予報を見ても、しばらく暖かい日が続くとのこと。
今の時点でこんなに暑かったら、夏はどんな暑さになるのか、考えると恐ろしいですな・・・。

朝はゆっくり起きて、天気が良い日はボートのメンテナンス。
天気が悪い日は、ショップ内でお仕事。
ボートのメンテは昨日でほぼ終了し、後は海に降ろす前に船底塗料を塗るだけです。
今回は、色々と修理するところがあって、結構お金がかかったな~。(涙)
さて、あとは内地に帰省する準備です。


Posted by MANTA at16:16
2009年01月24日
明石食堂
北の風やや強く 曇り
波の高さ5m→4m

え~、久々のブログ更新です。
完全なシーズンオフに入り、ゲストもいないので、毎日ボチボチとメンテナンス作業に勤しんでおります。
先日、1年間働いてくれたワークス号も陸上げしました。
それにしても今日は寒い・・・。
天気予報を見ると、全国的に寒いみたいですね~。
こんな寒い日には、暖かい食べ物が食べたくなります。
ということで、今日は久々に石垣島の北部にある明石食堂に、暖かいそばを食べに行ってきました。

混み合っているお昼を避けて、2時過ぎに行ったのですが・・・・・・・、
ゲゲゲッ! 10人くらい並んで待っている人がいるよ・・・。 やっぱ人気がある店は凄いね。
私のオススメは、ソーキそば。
トロトロのソーキがどど~んとのっている八重山そばなのですが、これがもう、うまいのなんのっ!
あ~、幸せな昼食でした。
Posted by MANTA at18:49