
暑いっす。真夏っす。台風1号の影響で、石垣島の東海岸はビッグウェーブですが、川平の海は静かなもんさ。今日も絶好のダイビング日和♪ しかし、こんないい天気の日にノーゲスト・・・。えてしてこんなもんですな。 今日も愛するお魚さんに逢うため、海に出てきました。底地ビーチの浅瀬でダイビング。今日の狙いは、黄色いギンガハゼ君ONLYです。前々から、このギンガハゼ君とは、仲良くなりたいと思っていたのです。 写真を撮ろうとデジカメを持ってエントリー。このギンガハゼとじっくりと向き合うのは初めて。ジワジワと近づいてみるが、巣穴に引っ込む様子はない。警戒心はそんなに強くないようだ。なんていいやつなんだ~。おかげで、至近距離でじっくりと観察することが出来ました。(~0~) 写真は、ギンガハゼとモンツキテッポウエビ。仲良く1つの巣穴で共生しています。巣穴を掘るのは、テッポウエビ君の仕事。巣穴の奥から、ブルドーザーみたいに、せっせと砂を運び出し、暮らしやすい住まいを造っています。ハゼ君は巣穴の外で見張り番。危険が近づくと、テッポウエビ君に知らせてあげます。こうやってお互いに協力しあって、外敵から身を守っているのです。 じっくりと観察すると、がんばって生きている様子がわかり、とっても愛しく思えてきます。たまには、こういうダイビングもいいかも。