2008年11月09日
大シケだ~
北東の風強く 雨
波の高さ5m 水温28度

本日の石垣島は前線の影響で大荒れのお天気です。

北東の風がブンブン吹きまくり、川平の海には強烈なビッグウェーブが・・・・。

といことで、今日は名蔵湾内でのダイビングとなりました。
大風・大波・大雨の中、誰一人としてギブアップすることなく元気に3ダイブ

BWDのゲストの皆さんは、本当に元気です。




前半は、伸び放題に伸びたエダサンゴ群生地帯をのんびりとお散歩です。

色とりどりで、本当に綺麗だったな~。

後半は浅場で、ネチネチと小物観察を・・・。
I田さんが見つけたオシャレコンペイトウウミウシが、と~っても綺麗でした。



ここでは小物中心に、じっくりと観察ダイブです。

カメラ持ちの方々には、たっぷりと時間をかけて撮影していただきました。

一番の人気は、ここ最近大量発生しているウルトラマンホヤ

形や模様が一つ一つ若干違うので、じ~っくり見比べてみるとなかなか面白いです。



かなり久しぶりに潜るポイントだったので、みんなで色々と探しながら楽しんできました。

ここはスズメダイの仲間が多く、水中はとっても華やかでしたよ~ん。
ハゼの仲間もたくさんいて、後半はハゼ観察にっ

サンゴにちょこんと止まっているアカメハゼ、とっても可愛かったです。

Posted by MANTA at 18:13