2008年10月19日

夏のよう

北東の風やや強く 晴れ晴れ 波の高さ2.5m 水温27度



本日の石垣島は、ドピーカンの晴れっびっくり

夏のような日差しで最高気温は30度を超え、暑~い1日となりました。汗

天気はいいのですが、北東の風が強く川平の海はシケシケ・・・。

今日もマンタスクランブルへは、行くことが出来ませんでした。ぐすん




夏のよう僕ボクサー 今日の1本目はパラダイス。

透明度が良く日差しも充分だったので、浅場のサンゴは本当にキレイでした。シーサーオス

キレイなサンゴを満喫しつつ、可愛らしい小物も観察です。キョロキョロ

結構なうねりと戦いながら、色々見てきましたよ~。音符オレンジ

今日の一番人気はアカテンコバンハゼ。ハート

観察するのが非常に難しい魚ですが、キレイな体色に皆さんうっとりのご様子でした。




夏のよう僕ボクサー 2本目は崎枝フラワーファーム

内湾性のお魚を中心に色々と見ていただきました。ピカピカ

このポイントは以前はサンゴが非常に多かったのですが、昨年の夏の高水温の影響で8割のサンゴが死んでしまいました。タラ~

3年前にここを潜ったことのあるS口さんは、水中の変わりようにビックリ。びっくり!

地球温暖化の現実にため息です・・・。




夏のよう僕ボクサー 3本目はグルクンの根

まずまずの透明度の中、グルクンやハナゴイの群れとたわむれてきました。サクラ

特に浅場に群れるハナゴイはキレイでしたね~。ラブ

マンタが通らないかな~?と、沖の方を気にしながら泳いでいましたが、世の中そんなに甘くありませんね・・・。

後半は、小さな生物もじっくりと見ていただきました。電球

オラウータンみたいなカニ・チアガールみたいなカニ・笑った顔みたいなホヤなどなど、変な生物が人気でしたね。

私的には、久々に見たイロブダイ幼魚がヒットでした。チョキ



Posted by MANTA at 18:48