2008年07月14日

ピンク色にっ!

東の風 晴れ晴れ 波の高さ1.5m 水温30度



石垣島は相変わらず、良い天気が続いています。晴れ

気温は連日33度で、異常な暑さ・・・。汗

海水温も日に日に上昇しており、そろそろ台風に来てもらわないとヤバイ状況になってきました。がーん

そんな中、今日も元気に3ダイブびっくり

調子の悪いマンタスクランブルは、あえて行きませんでした。




僕ボクサー 本日の1本目は米原Wリーフ。

前半は根周りでマクロなダイビング。キョロキョロ

後半は素晴らしいサンゴの群生&ハナダイの群れに癒されてきました。ピカピカ

ここ最近、成長を見守っているハダカハオコゼの子供は3センチにっびっくり

↓そして嬉しいことに、綺麗なピンク色に変色してきました。ニコニコチョキ ヤッタぜ!

ピンク色にっ!ピンク色にっ!

このポイントのアイドルになること、間違いなしです。台風に負けるなよ~。

名前のわからないカエルアンコウは、いつものようにサンゴの一番奥に隠れていました。電球

もう少し見やすいところにいてくれると助かるんだけどな~。ニコ




僕ボクサー 2本目は荒川。

砂地の根で、色んな生物を見て回ってきました。♪赤

じっくり見たいものがたくさんいすぎて、時間が全然足りましぇ~ん。sos

減圧ギリギリまで、深場で遊んでしまいました。

ピンク色にっ!ピンク色にっ!

アカシマシラヒゲエビは、手を差し出すと乗かってきてお掃除してくれます。

とっても可愛いタテジマキンチャクダイの子供は、4~5匹いましたね~。びっくり!

一番人気者となったのは、ネッタイミノカサゴ幼魚の2センチ びっくり!!

めちゃ可愛かったです~。ハート




僕ボクサー 3本目は崎枝。

ここでは、地形をメインに楽しんできました~。キラキラ 

大きなアーチをくぐると、そこには幻想的な洞窟がっびっくり!!

地形好きなIさん、楽しんでいただけたでしょうかはてな

ピンク色にっ!ピンク色にっ!

後半は、綺麗なサンゴに癒されながら小物も色々と観察。キョロキョロ

ハナヤサイサンゴの一番奥に隠れている、カサイダルマハゼがなかなかの人気でした。

ダンゴオコゼも可愛かったですよ。サクラ



Posted by MANTA at 18:54