2008年06月02日
梅雨らしい天気
東の風 曇り
時々雨
波の高さ1m 水温28℃


今日は梅雨らしいお天気。
空は分厚い雲に覆われ、時々雨が~。

でも海は静かで、なかなかのダイビングコンディションでした。



綺麗なサンゴ&ハナダイの群れに癒されてきました。

基本的に1日中曇り空でしたが、ここで潜っているときだけ太陽がっ

おかげさまで、浅場のサンゴ&ハナダイが、むちゃくちゃ綺麗に見えました~。

う~ん、し・あ・わ・せ。



今日はAさんがマクロレンズを持ってこられていたので、小さな生物もご紹介。
いつもは逃げまくるイソギンチャクモドキカクレエビ。
なぜか今日はじ~っとしていてくれたので、かなり写真が撮りやすかったです。




エントリー前に、シュノーケルをしている人を見ていると・・・みんなバラバラ。

水中に期待!!とエントリーします。
水中のダイバーもみんな見てるところはバラバラなので、とりあえず待つことに。
待っている間には、イソギンチャクエビのペアやハイイロイボウミウシ、クロヘリアメフラシなどをご紹介。
そしてかわいいハマクマノミの幼魚。

最近、ご紹介しているのですがこのハマクマノミの幼魚を見ていると必ず目につく穴から顔を出しているイシガキカエルウオ。

とても人なつっこい感じで、指で穴をふさいでもすぐに出てきます。
まるでもぐらたたき状態でTさんと遊んだのでした。

で、マンタさんは・・・・・。



地形好きのSさん、ゆっくり堪能していただきましたよ~。
太陽が出るか!!と思いきや、アーチについた頃には大雨・・・。

けれど、アーチの中は幻想的でよかったです~。



ユキヤマウミウシ、コールマンウミウシ、コナユキツバメガイなどウミウシももりだくさん。

イソバナガニやダンゴオコゼを見てエキジットとなりました~。
Posted by MANTA at 18:16