2008年04月26日
3年ぶりのリベンジ
北東の風 晴れ
波の高さ1.5m 水温26℃

本日のゲストはT井さん&T田さんご夫婦の3名様~。

T田さんご夫婦は、3年ぶりのマンタリベンジですっ

3年前は大シケでマンタスクランブルに行けず、そして2年前は台風直撃で石垣島に来れずで、なかなかマンタに縁がありません。

はたして、今日はマンタに逢えるのかっ

1本目は久々の米原Wリーフ。
綺麗なサンゴに癒されるチームと、ガレ場を這いずり回るチームに分かれて潜ってきました。


那須とT井さんは、ややレアなオキナワサンゴアマダイを見に深場へGO

その後はひたすらガレ場遊びです。


途中、寝ているハリセンボンを起こしてしまい、めちゃめちゃ怒らせてしまいました。


可愛らしいお魚の幼魚がたくさんで、水中はとっても賑やかです。
あっ!という間の60分でした。

2本目はマンタスクランブル。
マンタの根に着いてからしばらく待ちましたが、今日は4匹のマンタが来てくれました。


根の上でグルングルン回る姿は、めちゃカッコイイです。
現れてからはず~っとホバリングしてくれたので、かぶりつきでマンタを見ることが出来ました。

T田さんご夫婦は、念願のマンタに逢えて感激の嵐っ

長年の夢が叶って、本当に良かったですね。

3本目は底地湾。
お友達ショップさんが、「カエルアンコウがいたよ~」と教えてくれたので、早速探しに行ってきました。

教えてもらった場所に行ってみると、おおっ



こいつはおそらくウルマカエルアンコウ。
すき間の広いハナヤサイサンゴの間にいたので、観察しやすかったですね~。

水温が上がってきたので、エビやカニの仲間が増えてきました。

マクロ撮影が熱かったです。

Posted by MANTA at 17:58