2008年04月19日
ミナミハコフグに逢いに
東の風やや強く 曇り
波の高さ2m 水温24℃

またまた2日間ほどお休みを頂きましたが、今日からお仕事です。
天候&海況ともにイマイチでしたが、元気に3ダイブを楽しんできました。


スーパーリピーターのTさんもお越しになり、今年のシーズンもようやく始まったな~って感じです。
さてさて、1本目はKさんの 「ミナミハコフグの幼魚が見たいっ

まだ居付いているかどうか心配でしたが、いてくれました~。


かなり成長していて、大きさは3センチほど。
警戒心が少し弱くなっており、あまり逃げなかったので、写真もたくさん撮ることが出来ました。

今まで、どこの海に行ってもミナミハコフグにフラれっぱなしだったKさんですが、今日はバッチリと見ることが出来ましたね~。
写真の出来も素晴らしかったし、なかなか楽しいダイビングでした。

2本目はマンタスクランブル。
波が高くちょいとキツかったですが、ゲストの皆さんにもがんばっていただいてレッツゴー

そしてポイントに着いたら、船酔いしないうちに素早くエントリー

と、ここまでは良かったのですが、なんとマンタ様はおられません・・・。
こんなエビなどを見ていただきながら、


約1時間近く待ちましたが、今日はダメでしたね~、残念でござるよ。

3本目は底地湾内の静かなポイントへ。
2本目がキツかったので、最後は楽~に潜ってきました。

キレイなサンゴに小物、色々見つかって楽しかったですね~。
カクレクマノミは一生懸命に卵のお世話。


この卵はもうふ化寸前です。

ゲストの皆さんのご協力で、ウミウシも色々と見つかりました。


Kさんは、このアカフチリュウグウウミウシがずっと見たかったそうです。
Posted by MANTA at 19:02