2008年04月10日

シケシケ・・・

北東の風やや強く 曇り曇り 波の高さ2.5m 水温24℃



今日は久々の北よりの風~。

おかげで涼しくて過ごしやすい1日となりましたが、川平の海はシケシケ・・・。汗

外洋に出ることが出来なかったので、内湾のポイントで潜ってきました。




本日のゲストはリピーターのKさん1名様~。ピカピカ

ボート貸切&マンツーマンで、じ~っくりと2ダイブを楽しんできました~。ニコニコチョキ




1本目は底地沖グルグンの根。

ポイントに到着し、準備をしていざエントリーびっくり!!というときに、ななななんと、Kさんのデジカメのスイッチが入らないことが発覚。

ハウジングから出して調べてみると、ななななんと、電池切れ・・・。がーん

「ぬうぉ~! 昨日充電したばっかりなのになんで~?」

予備の電池もなかったので、那須のデジカメを使っていただきました。ホッ。

深場ではキレイなハナダイの仲間、電球

シケシケ・・・

浅場ではグルクンの群れや、これまたとってもキレイなハナゴイの群れなどなどを観察。キョロキョロ

水中には大きなうねりが入ってきていたので、揺られっぱなしのダイビングでした。




2本目はインディアンの塔。

メインの根の周辺で、じっくりと写真を撮ってきました。キラキラ 

水温がかなり上がってきたので、スカシテンジクダイやケラマハナダイの子供たちが現れ始めています。

もうしばらくすると、根の周りは魚だらけになるでしょう。♪赤

シケシケ・・・

オビイシヨウジはお腹にたくさんの卵を持っていました。電球

春は産卵の季節です。




産卵といえば、八重山全体で大発生しつつあるオニヒトデも産卵まで秒読みです。ガイコツ

シケシケ・・・

水中でオニヒトデをつぶすと、中からたくさんの卵が出てくるようになりました。ムキー

こいつらが一斉に産卵することを考えたら・・・、う~ん、恐ろしい・・・。



Posted by MANTA at 16:47