2007年12月30日
冬が来た
北の風強く 曇り
波の高さ3m→5m 水温24℃

今日の石垣島は、どんよりとした曇り空。

久々に冷たい北風が吹きまくり、寒~い1日となりました。
よ~やく冬がやって来たって感じです。

海のコンディションは、かなり悪かったですが、出来るだけ静かなポイントを選んで2ダイブ。
気温は20℃にも達しなかったので、水中はお湯のように感じられました。

1本目はマッシュルームⅡ。
移動は少なめで、根回りでじっくりと色んなお魚を見てきました。

ハマサンゴ周辺には、ネオンテンジクダイがい~っぱい

そのネオンテンジクダイを狙って、数匹の大きなハナミノカサゴが集まっていました。
その他、オビイシヨウジやオトヒメエビ、ベニハゼの仲間もいましたね~。

意外にも、皆さんの興味を引いたのはタコ。

どうやら、穴の中で卵を守っているようでした。 がんばるんだぞ~。

2本目はコーラルガーデン。
ここでは、の~んびりと広範囲を水中散歩です。
至るところでスズメダイの仲間が群れをなしており、と~っても綺麗でした。

アカククリの姿もちらほらと・・・。
気持ち良さそうに、ホンソメワケベラにクリーニングされている個体も見られました。

小物も色々と見ていただきましたが、ウミシダに隠れるコマチコシオリエビが結構な人気。

穴が開くほど、じ~っと見つめていただきました。

なかなかフォトジェニックな被写体ですよ。

Posted by MANTA at 16:26