2007年11月30日
大崎三昧
北の風やや強く 晴れ
時々曇り
波の高さ4m 水温24℃


今日は久々に太陽が出ました。

北風がピューピュー吹いて寒かったですが、太陽が出るとなんだか嬉しいです。
海況はあまりよくありませんでしたが、今日も元気に3ダイブ

大崎周辺を思う存分楽しんできました。

1本目は大崎サンドガーデン。
お友達ショップに教えていただいた、オオモンカエルアンコウを探しにレッツゴー。
やや深いところにいましたが、すぐに見つかりましたよ。でかっ


Mさんご夫婦は、この子がかなり気に入ったらしく、かぶりつきで見入っておられました。

しかし、見れば見るほどブサイクな魚です。
2匹いると聞いていたのですが、もう1匹は見つからず・・・。
もう1匹はさらに大きいらしい。

2本目は大崎ハナゴイリーフ。
まずは、イエロージョーフィッシュにご挨拶です。
今日のジョー君はとってもご機嫌うるわしく、プリティーな顔を覗かせ、私たちを楽しませてくれました。

Mさん曰く、「ここ最近見た魚の中で、一番可愛いっ!」 だそうです。

あと、結構ウケたのが、ビシャモンエビ。

このエビ、全く可愛らしさはありませんが、レアもの好きのMさんの心をくすぐったようです。

3本目は大崎ミノカサゴ宮殿。
3本目なので深場の沖の根には行かず、浅いところでじっくりとマクロなダイビングを楽しんできました。

マクロレンズを装着した、Mさんのデジカメのストロボは光りっぱなし


カミソリウオ・ベニハゼ・ロボコンエビ・イソギンチャクモエビ・バブルコーラルシュリンプ・たくさんのウミウシなどなど、良い写真がいっぱい撮れたようです。

エキジット寸前には、顔のあたりがズタズタになっている、死にかけたオニダルマオコゼを発見。
弱りきっていて、ほとんど動くことさえ出来ないようでした。可哀想・・・。

Posted by MANTA at 18:38