2007年11月29日
さぶぅっ!
北の風強く 曇り
波の高さ4m 水温24℃

台風は過ぎ去りましたが、石垣島には依然として強烈な北風が吹きつけています。

ほぼ真北の風なので、風が冷たい~。

気温は21度くらいまでしか上がらず、「さぶぅっ!」な1日となりました。

さてさて、本日よりダイビング再開です。

大シケの影響で、水温も若干下がり24℃。
でも、外が寒すぎたので、水中はとっても暖かく感じました。

1本目はマッシュルームⅡ。
前半はエダサンゴの群生地をのんびりとお散歩、後半はじっくりマクロを楽しんできました~。

先日マキが見つけたマンジュウイシモチは健在。
ただ、近づくとこちらにお尻を向けてサンゴの奥に逃げていきます。

撮影は難しいですね~。

ハマサンゴの下では、大きなキスジカンテンウミウシを発見


Mさんは、このウミウシが前から見たかったらしく、かぶりつきで撮影です。
これでもかっ!ってくらい、カメラのストロボが光りまくっていました。

2本目はコーラルガーデン。
浅場でフラフラしながら、「おもしろいもんおらんかな~」と、探しながらのダイビングとなりました。
みんなで探すと、色々見つかりますね~。

ここでもキスジカンテンウミウシを発見。しかも卵を産んでいました。

その他、エンマゴチ・アカククリ・コマチコシオリエビ・コマチガニなどなど・・・。

最後は、アカメハゼの撮影に熱くなったのでした。
明日は、海況がもう少し良くなるといいな~。
Posted by MANTA at 17:54