2007年11月24日

明日こそマンタ通ってほしい・・・。

北東の風 晴れ晴れのち曇り曇り 波の高さ4m 水温25℃



今日も良いお天気晴れでのスタートとなりました!

3ダイブ目の頃には曇ってきましたが、雨が降らないだけいいですね~。ニコニコ

今日は昨日に引き続きKさんご一行の貸切。アップ

マンタ通って~びっくりと願いつつ崎枝より出航です。

ログはマキが担当です。




1ダイブ目は大崎ハナゴイリーフ。

到着した頃には3隻くらいしかなかった船が、エキジットするとたっくさんびっくり!!

大人気のポイントです。アップ

そう、大人気のアイドル今日も黄色のジョーフィッシュを見にいってきましたよー。ラブ

少し渋滞にはまりましたが、これも人気の証!?

肝心のジョーフィッシュはもう寝たい・・・とばかりに、石のフタをかぶせようとしましたが、フタが穴に落下。。

明日こそマンタ通ってほしい・・・。

再び口で石をくわえて、外に出していました。びっくり!

なかなかおもしろいシーンが見れましたよ。GOOD

その他、ホシゾラワラエビやハナミノカサゴ、ミゾレウミウシ、コブシメなどが見れました。




2ダイブ目は名蔵湾スモールワールド。

まずはバサラカクレエビをご紹介です。とってもキレイなエビさんですね。ピカピカ

まだまだ白化しているイソギンチャクに住むカクレクマノミクマノミ

明日こそマンタ通ってほしい・・・。

ハナゴイ、テングカワハギなども見たらサンゴのキレイなところへ。。

少し、下に回りこむと前からいるアカククリの若魚が今日もいました。OK

まだまだ黒い状態。赤いふちどりも残っています。

ハマクマノミの住むイソギンチャクがとってもキレイな色でした。電球




3ダイブ目は名蔵湾マッシュルームⅡ。

ハマサンゴの近くに住むネオンテンジクダイやアカネハナゴイを最初にご紹介。

そして、サンゴの群生の方へ移動してしばらく遊んでいると・・・

マンジュウイシモチがいました。びっくり!

明日こそマンタ通ってほしい・・・。

だいぶ前に近くでマンジュウイシモチの幼魚がいたときがありますが、それ以来のここのポイントのマンジュウイシモチ。♪赤

しっかり撮影していただいたのでした。GOOD



Posted by MANTA at 18:42