2007年10月29日
再び崎枝へ。。
北東の風やや強く 晴れ
時々曇り
波の高さ3m 水温26度


今日は風が強くなり

今日だけの方はマンタ見れなくて残念。。

またリベンジお待ちしています!
ログはマキが担当です。
1ダイブ目は大崎ミノカサゴ宮殿。
沖の根までは行かず、近場でゆっくり潜ってきました。

まずはガーデンイールとアカククリ。
砂地にたくさんガーデンイールが顔を出していますが、その上ではアカククリがのんびりホバリングしていました。


そしてカミソリウオ!最初大きいメスしか見当たらず、、「ペアの相方が近くにいるはずなんですが・・・」 ボードに書くと・・・・、
Tさんが相方のオスを発見

2匹揃ったところでまた撮影となりました。

透明度も良く、浅瀬のアカネハナゴイやハナゴイたちがきれかった

2ダイブ目はコーラルブリッジ。
今日も上を見上げるとグルクンがたっくさん。
ウルトラマンホヤやガラスハゼ、コブシメなどゆっくり撮影です。

カクレクマノミの卵はだいぶ色が変わってきて、目

もうすぐふ化です。

最後はゼブラハゼも見ていただけました。

3ダイブ目はマッシュルームⅡ。
今日もネオンテンジクダイが群れているところの下にはハナミノカサゴがスタンバイ。
コブシメやオビイシヨウジ、ヒレナガスズメダイの幼魚なども近くにいました。

その他、アカククリのクリーニングシーンやたっくさんのデバスズメダイの群れなどなど・・・。
結構見ごたえのあるダイビングでした。

Posted by MANTA at 18:47