2007年10月22日
今日はポカポカ
北東の風 晴れ
波の高さ2m 水温26℃

石垣島は今日も北よりの風・・・。

しかし、天気はとっても良く、ポカポカ陽気。

大崎&名蔵湾方面は波もなく、久々に快適なダイビングが出来ましたよ。

透明度もまずまずでした。

1本目は大崎ハナゴイリーフ。
人気の被写体を一つずつ回り、じっくりと撮影&観察をしていただきました。

イエロージョー・イロブダイ幼魚・バルタンシャコ・ワラエビ属の一種・ハダカハオコゼなどなど・・・。

私個人的には、アカマツカサの正面顔がお気に入り。

こいつ、めっちゃ面白い顔していますよ。

2本目はコーラルブリッジ。
潜降してしばらく移動すると、コブシメに遭遇~。

近づいても全然逃げないので、じっくり観察出来ました。

あと、たくさんいたのはソライロイボウミウシ。

珍しくはないですが、とってもキレイな色なので私は好きです。
その他、ウルトラマンホヤ・ゼブラハゼ・オビイシヨウジ・イソギンチャクモエビなどなど、マクロネタがいっぱいでしたっ

3本目は名蔵湾アカパラ。
ここにしては透明度もまずまずで、アカククリの群れも良い感じ~。

数えてみると、80匹くらいはいましたね~。凄いっ

でも、アカククリよりも気になるのは、ニシキテグリの赤ちゃん。

今日も可愛らしい姿を見せてくれましたよ。

その他、ロボコンエビやイソギンチャクモドキカクレエビも可愛かったです。
Posted by MANTA at 17:29