2007年09月06日
シケました
北の風 曇り時々晴れ
波の高さ2m 水温29℃


本日は北の風~。
川平の海には、大きなうねりが押し寄せています。

なので、外洋に出ることは出来ず、湾内の比較的静かなポイントでのダイビングとなりました。
1本目は底地沖グルクンの根。
立っていられないほどの大きな波でしたが、水中は意外に静か~。
透明度もまずまずでした。

深場でスミレナガハナダイ&ハナゴンベを見た後は、浅場をのんびりとお散歩。
今日は中層でグルクンが玉のようにかたまっており、なかなか面白かったです。

エキジット寸前に見たイソバナガニが結構人気でした。

2本目はインディアンの塔。
一つの根でじっと動かず、マクロなダイビングを楽しんできました。
根の周りにはキンメモドキがびっしりで、相変わらず見ごたえバツグン

また、根のあちこちでは、ハダカハオコゼが虎視眈々とキンメ君達を狙っていました。
その他、ミナミギンポ・オビイシヨウジ・ミカヅキコモンエビ・オトヒメエビなどなどを観察。


アカフチリュウグウウミウシのトリッキーな動きがおもしろくて、じばらくみんなでじ~っと眺めたりしました。

ラストは崎枝フラワーファーム。
このポイントは透明度がイマイチなので、しばらくの間封印していました。
今日は海況が悪く、他に行けるポイントがないので、久々にチャレンジです。
透明度は相変わらずBADでした・・・。

マンジュウイシモチをじっくりと見ましょう!ということで、しばらくはマンジュウ君にかぶりつき。
しか~し、警戒心が強く、なかなか出てきてくれません。

↑これが限界です・・・。

その他、イトヒキテンジクダイ・ヒレボシミノカサゴ・キイロサンゴハゼ・テングカワハギなどなど、人気のお魚を観察。
ノコギリダイの群れが、なかなか見ごたえがありました。

Posted by MANTA at 17:21