2007年08月15日
嵐の前の・・・
東の風 晴れ
波の高さ1.5m 水温29℃

今日は久々にいい天気。
海も静かで、絶好のダイビング日和~。ゲストの皆さんはニコニコ顔です。

台風8号が徐々に石垣島に近づきつつあるので、快適にダイビング出来るのも今日までかな?
嵐の前の静けさの中、3ダイブを楽しんできました。
1本目は久々の米原Wリーフ。
透明度を求めて米原まで来ましたが、先日の雨でちょっと濁りぎみ・・・。う~ん、残念。
その上、前回潜ったときよりもサンゴの白化が進んでおり、さらにショックを受けました。


前回の台風で、水温が若干水温が下がったのでホッと一息ですが、これ以上白化が進まないことを祈るばかりです。
前半は、ガレ場エリアで色んなハゼ観察。

後半は、白化の進んだサンゴエリアを胸を痛めながらお散歩してきました。
ここのアイドル、オオモンカエルアンコウは健在です。
大きな口を開けてあくびをしたり、エスカをブンブン振り回したりして、ゲストの皆さんを楽しませてくれました。

2本目はマンタスクランブル。
昨日に続き今日も大当たりで、最高のマンタウォッチングが出来ました。

全部で5~6匹はいましたね~。
大きなメスマンタが、落ち着いてホバリングしてくれたので、じっくりと観察&撮影が出来ましたよ~ん。

ダイバーだらけだったわりには、いいポジションが確保出来てラッキー

今日も大満足のマンタウォッチでした。
ラストダイブは、御神崎灯台下。
ここでは、神秘的な地形をメインに楽しんできました。
洞窟内部には、天井の隙間から光のシャワーが差し込み、最高に綺麗かったです。

しばらくみんなで、ボ~っと眺めていました。
地形を楽しみながらも、所々で小物もご紹介。
各種ウミウシ・ウコンハネガイ・カスリフサカサゴ・サザナミヤッコ幼魚・イソギンチャクエビ・イセエビの子供などなどが見られました。


中でもイセエビの子供が一番人気

大きさは3センチくらいで、本当に可愛かったな~。
Posted by MANTA at 19:12