2007年07月16日
透明度回復!
南西の風はじめ強く 晴れ時々曇り
波の高さ3m 水温30℃


今日も朝からブンブンと南西の風が強い・・・・。
なんなんだ




でも、午後からは少しづつ静かになってきました。
透明度は、昨日に比べて随分と回復。久々に、キレイな海で潜ってきました~。

本日の1本目は、インディアンの塔~。
一つの根から動かず、じっくりとマクロなダイビングを楽しんできました。

Sさんは新調したマクロレンズを装着して、ハッスルハッスル

今までとは違った面白い写真がたくさん撮れたようです。

今日は新顔のハダカハオコゼの黄緑色を発見。

今まではいなかったので、どこからか引越ししてきたようです。しばらくいてくれるといいな~。
2本目はマンタスクランブル。
昨日のニゴニゴの海はいったいどこへ

エントリーすると、ブルーな海が広がっていました。

そして、マンタは3匹登場です。

オスがメスを追い掛け回しており、求愛行動も見られましたよ。
どのマンタも落ち着きが無く、ホバリングもあまりありませんでしたが、何度も何度も私達の近くを通過してくれたので、ゲストの皆さんは大満足



Sさんは、ここではワイドレンズを装着し、気合マンマン

連射モードでマンタ撮りすぎて、メモリーの容量がなくなってしまったそうです。

ラストは崎枝ビッグアーチ。
地形をメインに楽しむ予定でしたが、ほとんどマクロ中心のダイビングになってしまいました。

一番撮影に熱くなったのは、洞窟の中でゲットしたキンチャクガニ。
カニバサミイソギンチャクを振りかざす勇ましい姿に、皆さんハマっておられました。

イソギンチャクエビもなかなか人気がありましたよ。

Posted by MANTA at 21:14│Comments(0)