2007年07月09日
黄色いカエルアンコウ
南の風やや強く 晴れ
波の高さ2m 水温30度

台風4号が発生しました~。

現在はマリアナ諸島付近にあり、結構なスピードで北西に進んでいます。
その先には、石垣島が・・・。
そう、こちらに向かって近づいているのです。
12日には、この台風の影響で、かなり波が高くなりそう・・・。

直撃はイヤだな~。
さて、本日の1本目は米原Wリーフ。
ここ最近、川平で話題になっているカエルアンコウを探しに行ってきました。

お友達におおよその場所は聞いていたので、すぐに見つかりましたよ。


全身が輝くような綺麗な黄色のカエルアンコウちゃん。
あまりの可愛らしさに、30分くらい撮影してしまいました。

しばらくは、ここのアイドルになりそうです。
2本目は米原キャンプ場前。
減圧ギリギリまで、砂地を這いずり回ってきました。
長らく居ついていたクマドリカエルアンコウは、完全に姿を消したようです。残念・・・。

その代わりと言ってはなんですが、今日はかなりのレア物に遭遇しました。
砂地の上を歩き回るセミホウボウです。
意外に泳ぎが速く、撮影は出来ませんでしたが、とても不思議な面白い魚でした。


そのほか、ハナヒゲウツボ幼魚・タテキン幼魚・ロボコンエビ・モンハナシャコ・各種ウミウシなどなど・・・。

3本目はマンタスクランブル。
今日出たマンタは1匹だけでしたが、ホバリングもしてくれたし、ニアミスもあったりで、なかなかいい感じでしたよ~。


マンタも良かったですが、KショップのTMさんが教えてくれたでっかいメレンゲウミウシもなかなか良かったです。
透明度が悪かったのが、残念でした。
午前中に潜ったショップさんは、マンタに逢えなかったところもあるみたい・・・。
3本目にして良かった~。

Posted by MANTA at 19:05│Comments(0)