2007年07月07日
水温がどんどん上がっていく・・・
南の風 晴れ
波の高さ1.5m 水温30度

今日も真夏日。

気温は連日32℃を超えています。
水温もどんどん上がり、なんと3本目のダイビングでは、私のダイビングコンピュータの水温計は 31℃を指していました。


白化現象を起こしているサンゴも見られ、事態はかなり深刻です・・・。

1本目は崎枝ビッグアーチ。
船酔いクイーンのOさんでも大丈夫なように、静かなポイントをチョイスです。
透明度もまずまずで、気持ちの良いダイビングが出来ました。

前半は洞窟で地形を楽しみ、後半は浅場で綺麗なサンゴをウォッチング

水中がとっても明るく、本当に綺麗でした。


Nさんは、カクレクマノミの卵が気に入ったらしく、20~30枚も写真を撮ったそうです。
2本目はマンタスクランブル。
今日は2匹のマンタが登場です。
しかし、マンタの登場まで約30も待ちました。

現れたのは、ソバカス君(ここの常連さん)と、かなり小さめのオスマンタです。

どちらも落ち着きがなく、ホバリングはほとんどなし・・・。
行ったり来たりを繰り返していました。
あまり近くに寄ってこなかったので、ド迫力の写真は撮れませんでしたが、マンタに逢えて皆さんニコニコ顔でエキジットしたのでした。

3本目はグルクンの根。
透明度が良かったので、グルクンやハナゴイの群れが良く見え、凄い迫力でしたね~。

魚の大群に囲まれ、とっても幸せな気分です。

まずは深場で、スミレナガハナダイ&ハナゴンベを撮影。

深場のハナダイの撮影は難しいですが、Tさんの写真はなかなか素晴らしかったです。
そして後半は、マクロに熱中~。
皆さん、時を忘れてシャッターを切りまくっていました。いや~、楽しかったな~。
Posted by MANTA at 17:58│Comments(0)