2007年07月06日
今日もマンタ大接近!
南の風やや強く 晴れ
時々曇り
波の高さ2m 水温30度


今日は空には雲が多く、やや過ごしやすかったかな

怪しい雲があったので雨が降るかな~?と、少し期待したりもしましたが、ポツリとも雨は降らずでした。
石垣島では梅雨明け後、ほとんど雨が降っておらず、ダムの貯水量がやや減。
世界的に少雨傾向だそうで、なんだか不安ですね~。

さて、本日の1本目は荒川~。
あまり移動せす、砂地の根でじっくりとフィッシュウォッチングしていただきました。
人気の被写体がいっぱいでしたが、特に人気があったのがミナミハコフグの幼魚。

小さな黄色いサイコロみたいで、めちゃ可愛かったです。

ハダカハオコゼ・モンハナシャコ・ロボコンエビ・タテジマキンチャクダイ幼魚も、なかなかの人気でした。

後半ボート周辺では、ウミガメやツムブリの群れも出現

幸せな気分でエキジットしたのでした。

2本目はマンタスクランブル。
合計で4匹のマンタが現れ、なかなか良い感じでしたよ~。

どのマンタもあまり落ち着きがありませんでしたが、あちこちの根でホバリングを繰り返し、ダイバー達に愛想を振りまいていました。
昨日に続き、今日もマンタが大接近


心臓がバクバクしていたのは、私だけでしょうか

3本目は御神崎灯台下。
前半は地形を楽しみ、後半は浅場でうねりに揺られながら、モンツキカエルウオと遊んできました。
洞窟の中では、光のシャワーが差し込み最高に綺麗

嫌なことなど忘れさせてくれる美しさでした。

モンツキ君は全部で10個体以上発見です。
うねりがなければ、もっとゆっくり撮影出来るんですがね・・・。

Posted by MANTA at 18:15│Comments(0)