ダイビング日和ですな~
嬉しい事に今日も石垣島はポカポカのダイビング日和です。川平の海は北のうねりがまだ残っているため、大崎でのダイビングとな?lりました。今日も海講座さんのヘルプです。大崎はベタ凪ぎでちょーいい感じですよ~。 一本目は大崎ハナゴイリーフ(深場)。水温22.4℃、透視度15メートル。ドロップオフで回遊魚をしばらく待つ・・・。ハンパじゃなくたくさんのグルクン(タカサゴ)の群れが、目の前を通りすぎて行きました。(すっげぇ~)ここはたまにマンタも通るんですっ!でも今日は来てくれませんでした。(ガックリ) 二本目は大崎ミノカサゴ宮殿。冬場は、エサとなるスカシテンジクダイやキンメモドキが少ないので、ハナミノカサゴも少ないのですが、今日はなんと1匹しかいませんでした、トホホ・・・。ハナゴイ・クマノミ各種・チンアナゴ・カスリヘビギンポなどなどが見られました。 今日は一つショックなことがありました。私が石垣に来てから、ず~とミノカサゴ宮殿にいたカクレクマノミが、一匹残らずいなくなっていました。「ファインディングニモ」上映で、カクレクマノミが大人気です。ゲストも見たがっていたのですが・・・。