南風なので寒くない!
今日はたまに太陽が出ましたが曇り空~。 しかし、南風なので寒くない!川平からの出航です。 今日のゲストはYさん。前回いらっしゃった時には北風が強く崎枝からの出航だったので、今日は待ちに待ったマンタスクランブルなのです。 ログはマキが担当です。 1ダイブ目はインディアンの塔。 キンメモドキの小さいのがかなり増えてきましたよー。 今日もハダカハオコゼはみんな上向いて狙っていました。 マンツーマンなので、たくさんの魚やエビをご紹介。 フタイロカエルウオの顔やオトヒメエビ、カクレクマノミなどクマノミたくさん、アオギハゼ、カスリヘビギンポ、ソリハシコモンエビ、オビイシヨウジなどをメインの根で見た後は船の近くへ。 セジロクマノミと卵、そしてアカホシカニダマシもいました。 少し狭いですが、クレパスを入っていくと・・・カノコイセエビを発見。美味しそうです。。 2ダイブ目は石崎マンタスクランブル。 最近は出たり出なかったりなので、ちょっとドキドキのエントリーなのですが、、、Yさんはラッキー! エントリーして移動したらすぐメスのマンタがいました。 そのマンタが1ダイブ中ほとんどずっと近くにいてくれたのです~。 ホバリングしては移動、ホバリングしては移動って感じで2つの根をいったりきたりでしたが、初めてマンタを見たYさんはかなり嬉しそう!! ゆっくり泳ぐマンタをずーっと見てらっしゃいました。 そろそろ戻ろうかな~と思った頃、なんとさらに2匹登場。 最初からいたマンタと連なってホバリングを始めました。 結構近くを通ってくれたりして、よかったですよ~。 安全停止中には近くを通過。 なんだかここ2ダイブはお見送りつきのマンタです3ダイブ目は御神崎北。 サンゴをメインにゆっくりまわってきました。 かわいかったのはツユベラの幼魚。とっても小さくて模様もくっきりです。 イロブダイの子供は結構成長していて、もうかわいいとは言えない感じになっていました。。 地形も満喫、魚もたくさん、そしてやっぱりサンゴに癒されます、ここのポイント!