マンタ遭遇率100%
いや~、ゴールデンウィークですね~。どこのダイビングショップもお客様がどっさり!石垣島が、急ににぎやかになりました。そんな中BWDは、少人数で、いつものペースで、ゆったりのんびり3ダイブしてきました。1本目:米原Wリーフ南 2本目:石崎マンタスクランブル 3本目:吉原エビ穴 浅いところで、ゆっくりと潜りたいというゲストの希望もあって、1本目は米原へ。水温24度、透明度は15メートル。米原にしては、ちょっと透明度が悪かったですね。エダサンゴに群れるキンギョハナダイ・アカネハナゴイ・デバスズメダイ達は、相変わらずすごい数です。まさに、魚の国なのだ~。しかし、ダイバーの数も多かったな~。その他、各種クマノミ・オニカサゴの子供(写真)・ハナミノカサゴ・アカククリ・ヨスジフエダイの群れなどなどを観察。 2本目はマンタスクランブル。透明度はまずまずで、25メートルほどでした。最近マンタ様の出が悪いといううわさだったが、エントリーするとすぐにマンタ様登場!なんだ、いるんじゃん。私たちのすぐ横を通過していきました。マンタの根を目指して移動すると、「おっ、いるいる。」すかさず、ゲストをベストポジショへとご案内。しかーし、私達が根に着くと同時に、マンタは、くるんと向きを変え反対方向へ・・・。それっきり二度と戻ってきませんでした。マンタに逢えなかったショップが多い中、見れただけでも良しとしようか・・・。本日一発勝負のIさん・Kさんも、なんとかマンタをデジカメに収めることが出来たようです。3本目はエビ穴。イセエビがいる、真っ暗な洞窟ポイントです。今日はカノコイセエビを2匹確認できました。真っ暗な洞窟に入っていくときは、毎度のことながらワクワクドキドキしますね~。通常のダイビングとは違った楽しみがありますから・・・。今日で4月が終わりですが、BWDの4月のマンタ遭遇率は、13/13でなんと100%!もちろん5月も100%目指しますっ!