嵐の前の静けさ

MANTA

2008年12月25日 22:00

北東の風やや強く 曇り一時雨 波の高さ3m 水温25度



午前中は全くの無風で、海は鏡のよう・・・。

嵐の前の静けさですな。

そして、お昼前から急激に風が強くなり、一気に大シケの海へと変化したのでした。

海は恐い・・・。 なめたらイカンぜよっ




 1本目は大崎。

深場徘徊マニアックチームと、ノーマルにダイビングを楽しむチームに分かれて潜ってきました。

深場チームは珍しいハゼやジョーフッシュなどなどと、減圧ギリギリまでにらめっこ。

巣穴を補修工事しているジョーフィッシュ、いつまで見ていても飽きませんでした。



浅場に帰ってくると、カミソリウオのペアがフラフラ~っと・・・。

海草の切れっぱしのような地味な魚ですが、ゲストの皆さんの反応はかなり良かったです。




 2本目は久々のアカパラ。

中層に群れるアカククリは、ごっちゃりとかたまっていてとっても良い感じ~。

Kさんは1匹づつ数を数えたらしく、 「70匹いました~!」 と教えてくれました。



群れを楽しんだ後は、小さな甲殻類を穴が開くほどじっくりと観察。

ミカヅキコモンエビやイソギンチャクモドキカクレエビなどなが、ウケが良かったですね。




 3本目は名蔵湾の浅場。

メインの根周りでほとんど動かず、撮影に集中~。

皆さん自分で被写体を見つけて、パシャパシャと楽しんでいました。



撮影に没頭していたら、潜水時間はいつの間にか70分オーバー・・・。

こんなに潜ったのに、Kさんはまだエキジットしたくなかったそうです。

今日も楽しかったですね~。