今日も楽しかった!
風向き色々 晴れのち曇り 波の高さ1.5m 水温28度
本日の1本目は米原Wリーフ。
前半はリーフの中でワイドを満喫、後半は根周りでマクロ三昧のダイビングを楽しんできました。
リーフ内は透明度が良く、サンゴの群生&ハナダイの群れが最高に綺麗っ
う~ん、やっぱ米原はこうでなくっちゃね。
後半は、サンゴのすき間を覗き込んだり、ガレ場遊びをしたりと、ちょっとマニアックなダイビングを・・・。
それぞれお気に入りの被写体の前でフリーズしていただきました。
2本目はマンタスクランブル。
今日は2匹のマンタ登場です。
この時期にしてはちょっと少なめでしたが、いい感じで長時間ホバリングしてくれたので、じっくりとマンタウォッチングすることが出来ました。
でも、ここは台風が過ぎ去ってからもなかなか透明度が回復しませんね~。
今日もニゴニゴ・・・。
明日はスコーンと抜けた青い海でマンタ見たいですな~。
3本目は底地湾。
サンゴと小物を楽しみましょう~!ということでエントリーしましたが、ほとんど小物オンリーダイビングになってしまいました。
写していただきたい被写体がた~っくさんいるので、じっくりと撮影して頂きましたが・・・、
おっと、これは ↑ 素晴らしいっ
非常に撮影難易度の高いアカテンコバンハゼをこんなにジャスピンで綺麗に撮るとは・・・。
毎度のことながら、MAYUKOさんの撮影技術には脱帽です。
その他、笑ったようなホヤ・サンゴのすき間の奥深くに住む名前の分からないエビやカニ・スケロクウミタケハゼなどなど、色んな生物を撮影していただきました。
あっ!という間の60分だったな~。