静かだ~
南の風 曇り時々晴れ 波の高さ1.5m 水温29度
いや~、久々に海が静かになりました。
やっぱり夏はこうでなくっちゃね~。
空には雲が多かったですが、おかげで涼しくて過ごしやすい1日。
まっ、涼しいといっても、気温は33度くらいはあったのでしょうが・・・。
さて、本日の1本目は米原Wリーフ。
透明度が良くて気持ちよかったな~。
前半は根周りでじっくりと小物観察、後半はきれいなサンゴ&ハナダイの群れに癒されてきました。
ハダカハオコゼのピンクは順調に成長中~。
ゲストの皆さんに取り囲まれ、もうすっかりここのアイドルです。
その他、ミカヅキコモンエビやアカヒゲカクレエビ、謎のカエルアンコウなんかも見てきました。
最後はサンゴチェ~ック
高水温の影響で、徐々に白化し始めているサンゴもチラホラと・・・。
今回の台風7号襲来で若干水温が下がったので、持ちこたえてくれ~。
2本目はマンタスクランブル。
今日もマンタ出ちゃいましたっ
比較的大きなメスマンタでしたよ~。
とは言っても、ホバリングはなく、2回ほど私たちの近くを通過していっただけ・・・。
う~ん、落ち着きがないですな~。
ちょっと物足りない感がありますが、ここ最近の状況からいうと、見れただけでもラッキーかな
3本目は底地湾。
サンゴ&小物を楽しみながら、のんびりと広範囲に水中散歩してきました。
浅場のサンゴはキレイな色が多く癒されますよ~。
ここではウミウシが結構見つかりました。
最近マクロにハマりつつあるK崎さんご夫婦といっしょに、ニマニマしながらウミウシ観察。
たくさん写真が撮れて楽しかったですね~。