うねうね

MANTA

2008年07月09日 18:30

北西の風 晴れ時々曇り 波の高さ1.5m 水温30度



今日の石垣島は北よりの風~。

川平の海は、ちょいとうねうねしていました。

でも、ゲロゲロになった方は一人もなしっ

みんなで楽しく3本潜ってきました~。




 本日の1本目は米原Wリーフ。

浅いところで、綺麗なサンゴ・ハナダイの群れ・小物と、色々と贅沢に楽しんできました。

2週間ほど前に見つけたハダカハオコゼの赤ちゃんは、かなり成長して2センチほどに。

色がだんだん赤茶色っぽくなってきているので、将来は綺麗なピンク色になるかもです。

こいつの成長が楽しみだな~。



先日マキが見つけたカエルアンコウは、まだ同じ場所にいました。

う~ん、何カエルアンコウだろう わからないな~。




 2本目はマンタスクランブル。

今日は久々にマンタ外してしまいました・・・。

透明度も良く、海の中のコンディションは良かったんですがね~。

う~ん、残念・・・。

マンタ待ちの間は、可愛いキンチャクガニとお友達に。

カニバサミイソギンチャクを振りかざす姿は、チアガールみたいでマジにウケますよ。




 3本目は底地湾。

マクロを中心に楽しんできました~。

まずはバブルコーラルシュリンプ。お腹には卵がギッシリ。

アカヒゲカクレエビも卵もちでした。

ナデシコカクレエビも・・・とエビづくしですね。



アカメハゼ、アカテンコバンハゼ、クレナイニセスズメなんかもご紹介。

じーっと動かないウミヘビにHさん、ログ付け時に「死んでたの??」と。

きっと休憩中だったんですね~。

きれいなサンゴに癒されエキジットとなりました