久々のソバカス君
南の風 晴れ 波の高さ1m 水温29度
石垣島は今日もとってもいい天気。
海も静かで、絶好のダイビングコンディションとなりました~。
梅雨が明けてからというもの、天候&海況は最高っ
が、水温の上がり方が異常に早いのが、気になるところです・・・。
さて、本日の1本目は底地湾~。
のんびりと水中散歩を楽しみながら、綺麗なサンゴを満喫してきました。
浅場にはスズメダイやハナダイの群れがいっぱいっ
透明度もまずまずで気持ちよかったです~。
↑カクレクマノミの卵はふ化寸前。
オスが上手に胸ビレを使い、卵に新鮮な海水を送って世話をしていました。可愛い~。
2本目はマンタスクランブル。
前半はマンタの姿が無く、ちょいと冷や汗が出ましたが、15分待ったところでマンタがやって来ました。 ホッ
さっそうと現れたのは、我らが救世主ソバカス君。
久々の登場ですね~。
今日のソバカス君、とってもご機嫌うるわしいようで、私たちがボートに戻るまでず~っとホバリングの大サービスを続けてくれました。
おかげで、ゲストの皆さんは大満足~。
ソバカス君いつもいつも本当にありがと~。
3本目は御神崎~。
ここでは地形をメインに楽しんできました~。
ドピーカンの晴れだったので、洞窟の中にはいい感じで太陽光がっ
とっても幻想的な感じで、すんごい良かったです。
かなり長い時間、洞窟内で遊んでしまいました。
最後は浅場の綺麗なサンゴでシメ!
う~ん、充実した楽し~いダイビングでした。