米原綺麗~
北の風→南の風 晴れ時々曇り 波の高さ1.5m 水温28度
相変わらず梅雨らしくない天気が続いている石垣島。
今日も雨らしい雨はなく、とっても暑~い1日となりました。
海のほうは北からのうねりが若干ありましたが、コンディションはまずまず。
いつものように楽しく3ダイブしてきました~。
本日の1本目は米原Wリーフ。
浅場でのんびり60分ダイブを楽しんできました。
前半は根周りでじっくりマクロ、後半はサンゴの素晴らしいエリアで、ほぼ放置プレイ
サンゴに群れるハナダイ達は、それはそれは綺麗でした。
デジダル一眼レフで、半水面写真にチャレンジした方もいらっしゃいましたが、重装備のカメラの重さに耐え切れず断念・・・。
うねりと流れが少しあったので、ちょっと難しかったみたいです。
2本目はマンタスクランブル。
今日も出たマンタは1匹でした。
1匹だとちょいと物足りない感じがありますが、最初から最後までず~っとホバリングを続けてくれたので、まあよしっ
ゲストの皆さんは、大喜びしてくれました。
今日はワイドレンズ装備のカメラが多かったですが、かなり近くをマンタが通過してくれたので、皆さん良い写真が撮れたみたいですよ~。
明日は、たくさんのマンタが見たいな~。贅沢ですかね
3本目は底地沖グルクンの根~。
前半は深場の綺麗なハナダイ、後半は浅場で魚の群れを楽しんできました。
グルクンやハナゴイの大群はかなり見ごたえありっ
小ぶりでしたが、6~7匹のイソマグロも現れましたよ。
ガレ場でキンチャクガニを探していると・・・、おっと!ホムラハゼ!
とりあえず証拠写真だけ撮っておきました。
皆さんの興味を一番そそったのは、変な生物チギレフシエラガイ。(ウミウシの仲間)
綺麗なハナダイよりも、皆さんこっちに夢中でした。