マンタ再会?!?!
北の風 曇り 波の高さ1m 水温26℃
今日は曇り空でのスタート!
しかし、風はなく心地良い感じでした~。
夕方になって大雨の石垣島。
このまま梅雨入りでしょうか??
けれど、ダイビング中は降らなくて快適ダイビングができましたよ。
ログはマキが担当です。
1ダイブ目は大崎ハナゴイリーフ。
Sさんご夫婦とのんびり潜ってきました~。
コブシメの産卵はどうかな~?と見に行くと、やはりいない・・・。
まずは卵を撮影。
と、そこへコブシメが登場~しかも4,5匹一緒です。
おぉっ産卵するかって感じの行動でしたが、産卵はせず移動。
しばらく観察していましたが、のんびりコブシメは移動するのみでした。
頭上を通っていったりして、結構近くで見れたSさんご夫婦。
よかったですね!!
ハナヒゲウツボの幼魚や、アオヤガラのクリーニングシーン、タコが移動する姿そして、最後にはツマジロオコゼ!と盛りだくさんのダイビングでした。
2ダイブ目はマンタに再会!!とマンタスクランブルへ。
しかも、貸切です
これで、マンタが出たらサイコーだなーと思っていたのでしたが、、、、
待てども待てども現れず。
マンタは見れなかったのですが、待っている間にホソカマスの群れがかなり接近してきたり、
でっかいイソマグロが4匹通過したり、
イソギンチャクエビやクマノミをじっくり撮影したりできたのでした。
3ダイブ目はコーラルブリッジ。
まず最初に目についたのは・・・・どでかいタテヒダイボウミウシ。
ちょっとキモチワルイ感じでした。。
ネオンテンジクダイの口内保育や、オトヒメエビ、ソリハシコモンエビ、ゼブラハゼを観察です。
そしてそして、今日もニシキテグリがちょくちょく顔を出してくれました~。
イソギンチャクモエビやニセアカホシカクレエビなどエビづくしな1ダイブとなりましたよ。