でっかいオオモンカエルアンコウ
南→北の風やや強く 曇り時々雨 波の高さ2m→2.5m 水温24℃
今日も天候はイマイチ。
しか~し、午前中は南風だったので、なんだか蒸し暑かったです。
午後からは北風に変わり、波が高くなるという予報だったので、2本続けて潜ってすぐに帰ってきました。
1本目は大崎ドロップ。
人気の被写体を一つずつ回り、じっくりと観察していただきました。
まずは、イエロージョー君にご挨拶。
今日は警戒心がほとんどなく、まるで人間を無視しているかのよう・・・。
至近距離で、じ~っと見てきました。可愛かったな~。
その他、ビシャモンエビ・バルタンシャコ・ホシゾラワラエビ・ハダカハオコゼ・コブシメ幼魚・イロブダイ幼魚などなど・・・。
マクロ三昧のダイビングとなりました。
2本目は大崎サンドガーデン。
ハゼを観察するため深場に向かっていると、途中でおもしろいものを発見しました。
でっかいオオモンカエルアンコウです。
体調は約40センチ(でかっ!)ほどで、丸々と太ったオオモン君でした。
正面から写真を撮ってみましたが、何が何だかよくわからないですね。
しばしオオモン君と遊んだら、今度はハゼ探しっ
ここのアイドル、ヤシャハゼ&ヒレナガネジリンボウ、どちらもじっくり見ることが出来ました~。
後半は浅場で、モンハナシャコ・バブルコーラルシュリンプ・イソギンチャクエビ&モエビなどなど、甲殻類三昧。
とっても快適なダイビングでした~。