久々の海
北東の風やや強く 雨のち曇り 波の高さ1.5m→2m
今日は約2週間ぶりの海です。
朝起きてみると雨が降っていましたが、でもそんなの関係ね~、でもそんなの関係ね~
ゲストのAさんとマンツーマンで、オッパッピ~なダイビングをしてきました。
北風が吹いているので、崎枝ビーチより出航~。
そして、1本目のポイントは名蔵湾アカパラ。
ポイントは貸切状態で、透明度もグッド。
とっても気持ちの良いダイビングが出来ました~。
アカククリは約70匹くらいが、ごっちゃりとかたまっており見ごたえバツグン
そして、カマスの群れもいっしょに泳いでいて、とってもいい感じでした。
でも、いちばん面白かったのは、穴の中で寝ているヒトヅラハリセンボン。
ETみたいな顔がとってもウケていました。
2本目は大崎ミノカサゴ宮殿。
ここでは、じっくりとマクロなダイビングを楽しんできました。
まずは深場で、アカククリ&チンナアナゴにご挨拶。
ゆっくりと水深を上げながらカミソリウオを探していると、いましたいました。
海藻の切れッ端みたいですが、立派なお魚です。残念ながら、メスはいなくなっていました。
最後は浅場で、たくさんのウミウシや甲殻類などなど、マクロ三昧
いや~、なかなか楽しいダイビングでした。
12月も後半なので、かなり水温も下がっただろうと思っていましたが、今日潜ってみてビックリ。
エントリーしても全然水が冷たくない・・・・。
私のダイビングコンピュータの水温計は、高いところで24.7℃を指していました。
暖かすぎるぞ、これは・・・。