明日は・・・

MANTA

2007年12月01日 18:24

北東の風 晴れ 波の高さ2.5m 水温24度



今日は良いお天気でのスタートです。

風は冷たいけれど、太陽でポカポカ。体も暖まります。

海況もだいぶ良くなってきましたが、今日は崎枝より出航。

明日はさらに良くなるそうで、川平の海に久しぶりに戻れそうです。

ログはマキが担当です。




1ダイブ目は名蔵湾アカパラ。

貸切でアカククリの群れを堪能です。

最初は、立派なナンヨウキサンゴのところでクリーニングシーンを観察。

1匹のアカククリしかいなかったのですが、途中から「私も、私も・・・」と集まってきて、体の色の変化もバッチリ見れました。

そして、上向きになるシーンも。

このシーンを初めて見たIさんは笑顔でした~。

イシガキカエルウオやコブシメ、ニセアカホシカクレエビなどもじっくり撮影です。



最後には赤いふちどりの残っているアカククリも見れて、アカククリづくしの1ダイブとなりました。




2ダイブ目は大崎サンドガーデン。

まずはガーデンイールを見にいきます。

たっくさんいますが、他の魚が上を通ったりして、引っ込んだり・・・・・・・となかなか寄らせてくれません。

次はハゼを探しにレッツゴーと移動している最中に、ちょっとトラブルが。

私とIさんが中層でトラブル対処している間に、待っていたTさんはなんと大きい方のオオモンカエルアンコウを発見していたらしく、激写しまくりだったそうです。

エキジット後、その話を聞いた私とIさん。

ビックリしたのでした。。



コールマンウミウシやウコンハネガイ、カクレクマノミ、コクテンフグ、パイナップルウミウシなども見れましたよ~。




3ダイブ目はコーラルブリッジ。

まずはコブシメです。今日のコブシメは逃げるか?と思いきや

安心だと判断したのか?近くに戻ってきてくれました。

とっても良い被写体になってくれましたよ。

イソギンチャクモエビや、ウルトラマンホヤなどもじっくり撮影です。



このダイビングから、マクロレンズ代わりにルーペをあてて撮影していたTさん。

なかなか良い感じだったそうです。

明日も使えますね~。

久しぶりにマンタに会えますように・・・。