意外と静か
北東の風 曇り 波の高さ2m 水温26℃
今日は波の高さが3mという予報でしたが、良いほうに予報が外れて海は意外に静かでした。
午前中は大崎&名蔵湾で潜り、午後からはマンタスクランブルへっ
もちろん今日も3ダイブです。
1本目は大崎ドロップ。
Nさんのリクエストで、ひさびさにナカモトイロワケハゼに逢ってきました。
水深37mの深場で、ナカモト君はひっそりと暮らしています。
空き瓶の中を覗いてみると、オレンジ色の卵が産み付けてあり、オスとメスのペアでしっかりと卵を守っていました。
いや~、めちゃめちゃ可愛かったです。
ナカモト君のすぐ近くには、オドリカクレエビも住んでいます。
踊っているような動きが、とってもプリティーでしたね~。
あと、大きなウミスズメ(珍)も見られました。
2本目は名蔵湾コーラルブリッジ。
定番の被写体を一つずつ回り、じ~っくりと写真を撮っていただきました。
コブシメはいつもの位置でスタンバイ。
近寄っても、ぜ~んぜん逃げないので、いっしょに記念撮影しちゃいました。
その他、ゼブラハゼ・ウルトラマンホヤ・白化したイソギンチャク&カクレクマノミ・ガラスハゼなどなど・・・。
のんびりとした、楽しいダイビングでした。
3本目はマンタスクランブル。
最初の10分はマンタの姿は無く、ぼ~っと待ちぼうけ・・・。
ようやく現れたのは、オスマンタのソバカス君。
しか~し、ホバリングはなしでそのままスルー。
「お、お~い・・・。」
それからしばらくはマンタの姿なしです。
ま、まさか、これで終わりじゃないだろ~なと不安がよぎったとき、ソバカス君がお友達を連れて帰ってきました~。
その後は、3匹のマンタがグルングルン
デジイチにワイドレンズをセッティングしたNさんは、これでもかっ!これでもかっ!っていうくらいバシバシと撮りまくりっ
なかなか良い写真が撮れたみたいですよ。