北風が・・・
北東の風やや強く 晴れ 波の高さ2→3m 水温27℃
昨日から北よりの風が強まり、海は荒れ模様です。
川平の海は一面の白波で、シケシケ・・・。
マンタスクランブルには、近づくことも出来ませぬ。
なので今日は、比較的静かな大崎&名蔵湾で潜って来ました。
今日は全体的に透明度が良く、とっても気持ちよかったですよ。
1本目は大崎ハナゴイリーフ。
人気の被写体を一つ一つ回り、じ~っくりと観察&撮影していただきました。
一番人気は、やっぱり黄色いジョーフィッシュ。
いったいここで、何分間粘ったのだろう
しまいには、ジョー君も嫌気がさしたのか? 巣穴にフタをしてしまいました。
また、クモみたいなワラエビ君も、なかなかの人気でしたぞ。
長~い前脚を使って、何かを一生懸命食べていました。
2本目は大崎ミノカサゴ宮殿。
水深30メートルの沖の根には、ハナミノカサゴがいっぱい
しか~し、どいつもこいつも全くやる気なしで、み~んな根にへばりついていました。
それに比べ、根の周りのチンアナゴ達は元気いっぱい
数百匹のチンアナゴが潮上に向って、口をパクパクと動かしていました。
結構近くに寄れたな~。
後半、浅場ではマンタが登場~。
私達の真上をゆっくりと通過していきました。ラッキー!!
3本目はコーラルブリッジ。
久しぶりだったので、みんなで色々と探しながらのダイビングです。
かなり前に見た、しょぼかったウルトラマンホヤは見事に成長していました。
じ~っと見ていると、海水を取り入れて呼吸をしているのが分かりますよ。
エキジット寸前には、岩に同化したコブシメを発見
Wさんはコブシメを見るのが初めてだそうで、かなり喜んでおられました。
明日からも、やや強い北風が続きそう・・・。
しばらくの間、マンタスクランブルには行けそうもないです。