台風12号が発生です。。

MANTA

2007年09月16日 20:25

北の風 晴れ時々曇り 波の高さ3m 水温29度



今日、熱帯低気圧が台風12号になりました。

北風が吹いており、今日も崎枝より出航です。

川平が恋しいこの頃・・・。

ログはマキが担当です。




1ダイブ目は大崎ハナゴイリーフ。

まずはハゼを観察です。

オドリハゼは1個体目は引っ込んでしまったのですが、次のでバッチリ皆さんに確認していただけました。

続いて、ヤマブキハゼ!

テッポウエビが一生懸命穴を掘っているところまで見ていただけましたよ~。



ワラエビ属の一種や、オイランヨウジ、ウコンハネガイ、バブルコーラルシュリンプ、バルタンシャコなどなど、、、あっという間に時間が過ぎて、足りないくらいでした。。




2ダイブ目は大崎ミノカサゴ宮殿。

マキチームは沖の根までは行かずに、手前で遊びました。

まずはアカククリを発見!

10匹くらいでのんびりしているな~と思ったその時、ナポレオンの登場です。

あまり大きくはなかったですが、結構近くで見れましたよ~。



パイナップルウミウシやシライトウミウシ、ハナビラウツボ、ハナビラクマノミ、イソギンチャクモエビ、ツノナシテッポウエビの音!など浅瀬でものんびりしてきました。

最後はモンガラカワハギです。何度見てもかわいい魚ですね~。




3ダイブ目は名蔵湾アカパラ。

ブリーフィングでアカククリのクリーニングシーンについて、じっくり説明していたので、メインはそこです。



今日もアカククリは気持ち良さそうに上を向いていて、しかも長い時間上を向いていたのでゲストもかなり印象に残ったようです。

ログブックにも絵とともに書かれていましたよ~。

明日はシケを避けて街より出航予定です。




台風12号は、もろに石垣島を直撃しそうな感じ・・・。

18日&19日のダイビングは絶望的です。