海が荒れる前に・・・

MANTA

2007年09月09日 18:07

東→北東の風やや強く 雨 波の高さ1.5m→2.5m 水温29℃



今日の石垣島は雨~。

ここ最近、天気が悪い日が多いです。

涼しくて過ごしやすいのですが、お客様はガックリ・・・。

やはり、太陽が照りつける下でダイビングしたいですよね~。

今日は風向きが北に変わり、海が次第に荒れてくる予報だったので、早めに2本潜ってサクサクッと切り上げて来ました。




1本目はインディアンの塔。

雨の影響か?透明度悪し・・・。

なので、あまりあたりを見渡さないように心がけ、小さな可愛らしい生物をじっくりと観察していただきました。

小さな根ではありますが、実にさまざまな生物が住んでいるので、本当に面白いです。

ハダカハオコゼはあまり動かないので、とっても観察しやすいぞい。



アカホシカニダマシは、寄り目になるくらい近づいて観察すると、まるで怪獣のよう。 ガオ~



時間の許す限り、色んな生物を見ていただきました。

デジカメ練習中のAちゃんには、撮影の基本をやさしく指導~。

写真の出来は、なかなか素晴らしかったですよ。




2本目はマンタスクランブル。

1本目とは打って変わって透明度最高~

30メートル近くは見えたのではないでしょうか?

潜降してしばらくの間、水中はシ~ンとしていましたが、5分ほど待つとマンタがどんどんやって来ました。



そして、私たちの目の前でグルグルとホバリングを開始~。

そのまま移動することなく、最後までグルグルマンタを満喫したのでした。

今日は全部で5匹のマンタが現れましたよ~。