透明度少し回復
南東の風 晴れ 波の高さ1.5m 水温31℃
今日もうだるような暑さです。
海は相変わらず静かで、絶好のダイビングコンディション
透明度は少し回復していて、どこのポイントもまずまず綺麗でしたよ。
今日も元気に3ダイブです。
さてさて、本日の1本目は、荒川~。
沖の砂地の根で、減圧ギリギリまで遊んできました。
可愛らしいお魚がいっぱいで、時間がいくらあっても足りないくらいです。
ハダカハオコゼのピンクは、いつもの場所に。
ニジギンポは、相変わらず忙しげに、穴の中を出たり入ったりしていました。
中層では、グルクマの群れが捕食中~。
アゴがハズレそうなくらい大きな口を開けて泳ぎ回る姿は、と~っても面白かったです。
2本目はマンタスクランブル。
先にエキジットしていたショップさん情報によると、マンタはチラッと見えたらしい。
いざ潜ってみると、その情報どおり、本当にチラッとでした・・・。
エキジット寸前に、1匹のマンタがス~っと通り過ぎて、はい、おしまい。
でも、見れなかったショップさんも多々あるようなので、見れただけでも喜ばないとね。
マンタ待ちをしているときに見たカサイダルマハゼ、とっても可愛かったです。
3本目は御神崎灯台下。
ここでは、地形をメインに攻めてきました。
ここの地形は遺跡チックで、なんだかとっても神秘的
洞窟内に差し込む光のシャワーは、本当に綺麗でした。
後半、浅場のほうでは、マクロもバッチリ堪能。
カスリフサカサゴ・ウコンハネガイ・色んなウミウシ・イソギンチャクエビ・フサカサゴ幼魚などなど、撮りやすい被写体がいっぱいでした。