【PR】

  

Posted by TI-DA at

2004年03月31日

船底塗料塗り作業

今日は、ワークス号を陸上げしました。そうです、船底塗料を塗る為です。先日、船底にビッシリ生えた海藻を、潜ってゴシゴシ落としましたが、はっきり言ってギブアップ・・・。あの船酔いチックな気持ち悪さは、とても耐えられるものではありません。船底塗料を塗ると、海藻やフジツボなどが付きにくくなるのです。船を陸上げしたら、まず水洗いして塩分を綺麗に落とします。そしてタオルで船体の水分をふき取り、よ~く乾かしてからペンキ塗りの開始です。ハケで塗ると時間がかかるので、ローラーでコロコロ塗っていきます。船底に潜り込み、仰向け状態でヌリヌリするので、どうしてもペンキが顔に散ってしまう。ペンキ塗りが終わるころには、私も加瀬も顔中ペンキだらけ・・・。最高笑える顔になりました。開店の日です。新たにワークス号の進水式を行いたいと思います。  


Posted by MANTA at23:28

2004年03月30日

ブーゲンビレア

今日の石垣島はどんより曇り空。朝のうちは雨も降ったが、結構過ごしやすい1日でした。天気の悪い日は多いが、ここんとこ「さぶ~っ」っていう日がなくなってきました。「あ~、春だ~、春がやって来たんだ~。」と実感しております。いよいよブルーウォーターダイバーズのオープンまであと2日。ということで今日は、1年間事故が起こらないように、船とショップのお祓いをしてもらいました。事故やケガなどが、ないように海の神様によ~くお祈りしてきました。私にとって、1年に1回の恒例行事なのです。 今日の写真は、ブーゲンビレア。ショップのすぐ近くにあるのですが、あまりにも見事だったので、パシャリッ!石垣島では結構どこででも見ることが出来ます。1年中派手に目立っているので、沖縄を訪れたことがある方は見た事があるのではないでしょうか? ピンク色の他に、赤っぽい色や紫っぽい色もあります。とっても綺麗ですよ。 ペンキまみれになりながらも、夕方には無事終了。これで地獄の船底掃除から開放されます、ホッ・・・。明日は4月1日、ブルーウォーターダイバーズ開店の日です。新たにワークス号の進水式を行いたいと思います。   


Posted by MANTA at23:28

2004年03月29日

今日も船底掃除

今日もがんばってワークス号の船底掃除をしてきました。天候は晴れで、海も比較的静かでした。が、やっぱり作業していると気分が悪くなってきました(オェ~)・・・。途中、何度かくじけそうになりましたが、なんとか全部終了。もう二度とやりたくないので、藻やフジツボなどが付着しにくくなる塗料を、船底に塗ると心に決めた私なのでした。 今日もちょっとだけダイビングしてきたので、お魚ちゃんを紹介します。本日の写真はヒレナガスズメダイ(幼魚)です。大きさは3センチくらいでした。阪神タイガースカラーがなかなかイカスでしょ?この魚を見せたゲストが阪神ファンだった日には、もう大変です。数年前の話ですが、水中でいきなり「六甲~おろ~しに~♪」って歌いだした人がいたのです。しかも振り付きで・・・。水中で大爆笑が起こったのを、今でも覚えています。私の中では、一生忘れられない事件です。(笑) このヒレナガスズメダイ、こんなに可愛らしいのは実は子供のうちだけなのです。成長するにつれて、このシマシマがだんだん薄くなり、最終的にはなくなってしまうのです。成魚は全体的にこげ茶っぽい色をしており、はっきり言って全然可愛くないです・・・。幼魚のころはチヤホヤされるが、成魚になると見向きもされなくなるのです。かわいそ~。   


Posted by MANTA at23:27

2004年03月28日

船底掃除はつらい・・・

進水式からまだ1ヶ月しか経っていないのに、ワークス号の船底には藻(も)がビッシリ。船底に藻やフジツボなどが付くと、船のスピードが極端に落ちるのです。燃費も悪くなるし、いい事なしです。今日は勇気を出して、船底掃除に集中してきました。 タンクを背負い、潜って船の底に張り付いてゴシゴシ擦って藻を落とします。ガンコにこびり付いているのでなかなか落ちないんだこれが・・・。ずっと仰向け状態で作業するのでので結構つらい・・・。おまけに気持ち悪い。今日は船が揺れていたので、最高気分が悪くなりました(オェ~ッ)・・・。 半分ほど終えたところでギブアップ。続きは明日やることにしよう・・・。 デジカメも持ってきたことだし、ちょっとだけダイビングしてみました。近場で今まで潜ったことのないところで潜ってみました。何がいるかな~?ワクワクしながら探検。おっ!ノコギリダイ(写真)が群れてるっ!100匹くらいの群れでしたが、なかなか見ごたえがありました。あと、エキジット寸前にヨスジリュウキュウスズメダイを発見!結構めずらしいんですよ。 そんなこんなで、30分ほど探検しました。短い時間ではありましたが、と~っても楽しいダイビングとなりました。 でもまだ少し気持ち悪いです・・・。  


Posted by MANTA at22:26

2004年03月27日

マンタに逢えず・・・

今日はファンダイブです。天気はあまり良くなかったのですが、3ダイブしてきましたっ!風はほとんど無く、海のコンディションはまずまずでした。 1本目:底地沖グルクンの根 2本目:川平石崎マンタスクランブル 3本目:川平石崎マンタスクランブル 1本目は水温23.5℃、透視度は25~30メートル。相変わらず、グルクンの群れがハンパじゃなくすごいっ!中層でプランクトンをパクパク食べています。また今日はでっかいイソマグロを1匹確認、見たのは私だけですが・・・。その他、ハナゴンベ・スミレナガハナダイ(写真)・ハナゴイの群れ・ミヤケベラ・クマノミ各種などなどを観察しました。ハナビラクマノミの卵がもう少しで、ハッチアウトしそうです。 2・3本目はマンタスクランブルです。しかし・・・、まさかの2本連続ハズシです・・・。影も形も確認できず、ものの見事にふられてしまいました。ガビーン ゲストのOさんもさすがにショックを隠しきれない。コンディションには恵まれたが、残念ながらマンタには逢えませんでした・・・。Oさ~ん、また是非リベンジしてくださ~い。   


Posted by MANTA at23:27

2004年03月26日

ハマクマノミ

またまた天気が崩れてきました。どんより曇りの一日でしたが、夕方には雨でございます・・・。本当にこの時期の天候は不安定です。所用で市街地に少しだけ出かけましたが、宣伝用のパンフレット作りの為、ほとんど1日中パソコンに向かっておりました。パンフレットの内容を皆様にお見せしてもつまらないので、今日もお魚のお話をしましょう。 今日の写真はハマクマノミ。石垣島では、どこででも見られる最もポピュラーなクマノミの仲間です。このハマクマノミ、なかなか気性が荒く、結構生意気です。固体によっては、写真を撮ろうとすると、カメラにガンガンアタックしてきます。また、指を差し出すと噛み付いてくるやつもいます。たまに、ムカッ!とくるけど、やっぱり可愛いですね~。 デジカメでクマノミ類の写真を撮るときは、少し離れたところからイソギンチャク全体を撮るようにすると、無難な写真が撮れますよ。イソギンチャクにピントを合わせ、半押し状態で待ちます。そして、クマノミが真ん中に来たときにパシャリッ!です。こうすれば、上のような写真なら誰でも撮ることが出来ます。デジカメ持ってる方は、是非チャレンジしてみてくださいね。   


Posted by MANTA at23:28

2004年03月25日

コブシメ産卵情報

今日は天気も良く、短パン&Tシャツで気持ち良く過ごせました。しか~し、夕方から天気が崩れ始め、ついに雨となりました。またしばらく北風が続きそう・・・(涙)。 今日はコブシメの産卵情報ですぅ~。大崎周辺でコブシメの産卵が行われているようです。同業者から仕入れた情報によると、昨日は6匹のコブシメがいたそうで、じ~っくり産卵行動を観察できたそうです。産卵中のコブシメは逃げないので、本当に目の前数十センチで観察出来るんです。感動・・・、まさに感動の一瞬なのです。 大崎周辺での産卵は、もうそろそろ終わりに近づいているようです。が、皆様ご安心ください。毎年、米原Wリーフでもコブシメの産卵が行われますが、ピークは5月くらいだと思われます。(毎年ピークの時期は若干ずれます。)去年の産卵はマジすごかったですよ。30匹以上のコブシメが集まってきていて写真撮りほーだいでした。また、産卵だけでなく、オスどおしの格闘シーンなども見れちゃったりします。皆様にも是非是非、この感動の一瞬を見ていただきたいですね。 というわけで、ゴールデンウィーク明けのダイビング、お勧めだと思います。   


Posted by MANTA at21:27

2004年03月24日

ハナゴンベ

今日は天気が少し回復しました。時おり晴れ間も見られ、過ごしやすい1日でした。海のほうは、外洋はまだうねりが残っているものの、近場は結構穏やかそう・・・。こりゃ行くっきゃないっ!ということで、1本だけ潜ってきました。 ポイントは、近場の「グルクンの根」。ここは地形がとてもダイナミックで、かなりおもしろいポイントなのだ。水温23.5度、透視度15メートル。エントリーするといきなり、すんごい数のグルクン(タカサゴ)の群れがお出迎えしてくれました。その他、ハナゴイの群れ・スミレナガハナダイ・ハナゴンベ・ベニヒレイトヒキベラ・カメなどなどと遊んできました。 中でも今日は、水深25メートルにいるハナゴンベ(写真)に夢中でした。ピンクとオレンジが混ざったような、と~っても綺麗な色をしています。比較的深場に生息しており、個体数も少ないので、出会う機会の少ない魚です。ど~してもハナゴンベ君の写真が撮りたくて、30分くらい格闘しておりましたが、なかなか可愛い写真は撮れませんね・・・。 ゴンベと名前が付いていますが、ゴンベの仲間ではなく、ハナダイの仲間です。是非是非皆様にも見ていただきたいお魚ちゃんです。  


Posted by MANTA at23:27

2004年03月23日

サバニ

まるで内地の梅雨のようです・・・。なんと、今日は自宅から一歩も外に出ていません。ず~と自宅でお仕事しておりました。 今日は皆様に「サバニ」を紹介します。写真の青い船がそうです。おもしろい形してるでしょ?船底のV字がきついので、少しくらいの波なら、バンバンつっきて走ることが出来るのです。そのかわり、船の横揺れの大きさはハンパじゃないです。このような形をした船をサバニと呼んでいます。 この写真の青いサバニは、エンジンが付いており、海人(漁師)が使う漁用の船です。波しぶきを派手に上げながら、突っ走るサバニの姿はかっこいいですよ。いつか私も乗せてもらいたいと思っています。主に近海での漁に使用されているようです。(エンジンの付いていない手漕ぎのサバニもあります。)   


Posted by MANTA at22:27

2004年03月22日

ステッカー完成

本日の天気は、曇り時々雨。一日中太陽を見ることはありませんでした。しばらく悪天候が続きそうです。。。 今日は警察・市役所・八重山支庁などなどを駆け巡り、手続きに終われる1日でした。車で走っていると、あちらこちらで真っ赤なデイゴの花が咲いています。ちょうど今が満開なのではないでしょうか?「お~、すげ~。」しばらく立ち止まって眺めてしまうほど見事ですよ。(掲示板のほうに写真載せておきます。) あっ、そうそう、ブルーウォーターダイバーズのステッカーが出来上がりました。車や船に貼り付けるために作りました。これでやっと、ダイビングショップらしい船・車になります。  


Posted by MANTA at22:27

2004年03月21日

ビーチダイビング

今日はショップの倉庫にペンキを塗る予定です。しかーし、その前に準備運動として、ちょっくらダイビングしてくるか~ ということで、今日は川平湾でビーチダイビングをしちゃったりしました。目的はズバリ、ニシキテグリとマンジュウイシモチの納得のいく写真を撮る事ですっ!水温23℃、透視度は5メートルほど。湾の一番奥にあるポイントなので、基本的に透視度は悪いです。 ポイントまで遠いので、しばらく水面移動・・・。ボートダイビングに慣れている私にはちょっとつらい。。。 ポイントに付くとすぐにニシキテグリ発見っ!しかし小さい・・・、しかもエダサンゴの奥からいっこうに出てこない、イジイジ・・・。マンジュウイシモチも発見したが、こいつもエダサンゴの奥のほう。1時間ほど粘るが、結局納得のいく写真は撮れず・・・。写真はハナミノカサゴの顔で勘弁してください。 本日見た魚・・・ニシキテグリ・マンジュウイシモチ・ギンガハゼ・ハナミノカサゴ・イトヒキテンジクダイなどなどです。 ショップに帰ってくると、雨がポツポツ降り出した・・・。ペンキ塗り出来ねーじゃんっ!  


Posted by MANTA at22:27

2004年03月20日

パイナップル

皆様、本日は日本一早い八重山の海開きの日ですっ!天候も回復してきたし、なかなかの海開き日和ではなかったでしょうか?海開きは竹富島のコンドイビーチで行われました。毎年すごい数の人でごったがえします。今年もにぎやかだったそうですよ。 さて、私はお仕事です。今日は船台(船を乗せて運ぶ為のトレーラー)に、さび止めペンキを塗ってきました。潮風にあたる港に置いてあるので、すぐさびちゃうんですよね~。1日中ヌリヌリしていたので、腰が痛い~。ガビーンでも無事終了しました。 ところで、今日の写真はいったい何でしょう?・・・そうです、パイナップルです。まだ小さいので食べられませんが、純石垣産のパイナップルです。これから沖縄の日ざしをあびて、どんどんどんどん大きくなっていき、甘~く甘~く育っていくのです。 パイナップルは値段も安いし、マジうまいので、お土産には最高です。とっても喜ばれますよ。しか~し、たくさん買うと重い・・・。そんなときは、ゆうパックで送っちゃいましょう。  


Posted by MANTA at22:27

2004年03月19日

あー、じがれだ・・・

今日も天気がすぐれない・・・。海の状態はどうかな~?ちょっくら様子を見に行ってきましたが、川平の海は荒れている。しかもちょっと寒い・・・。ポイント調査に行くつもりでしたが、やめておこう・・・。 ということで、ショップでしぶしぶお仕事。まだまだやらなければならない事がたくさん残っているのだ。1日中パソコンとにらみ合っておりました。あー、じがれだ。 今日の写真はハナヒゲウツボ君です。ウツボの中で文句なしに人気ダントツNo.1だと思います。先日、黒島周辺で潜ったときに撮ったのですが、ブルーがとっても綺麗でしょ?よ~く見ると、鼻のあたりが花のように見える?のは私だけでしょうか? こんなに綺麗なハナヒゲウツボ君ですが、子供のうちはちょっと地味で、全身真っ黒な色をしています。子供のうちは可愛くて、大人になると不細工になるという魚は多いですが、このハナヒゲウツボ君は逆ですね。川平周辺でもハナヒゲウツボはいますが、全部子供です・・・。いったいいつになったら大人になるんだろ~?  


Posted by MANTA at23:26

2004年03月18日

ちょっとだけダイビング

今日の天気は、曇り時々雨・・・。風も北向きになり、海も荒れ気味。ちょっと寒い1日でした。そんな中、船の船底掃除をする為、海に行ってきました。ついでに、ちょっとだけダイビング。写真を撮ってきました。 ポイントはシーベース。水温23.5度、透視度15メートル。海が荒れていたので、ちょっと濁っていました・・・。ここは小物が多く、マクロ派にはたまらないポイントなのだ~。今日観察した水中生物は、ニセアカホシカクレエビ・ソリハシコモンエビ・ミカズキコモンエビ・テングカワハギ・オイランヨウジなどなどです。 今日の写真はテングカワハギ。私のちょー大好きな魚です。この模様と色と尖がった口が可愛くてしかたないのです。また、お日様マークのような目も可愛いでしょ?水中でこいつに会うと、とっても幸せな気分になります。 このテングカワハギは、サンゴへの依存度がとっても高い魚。枝状サンゴのすき間を隠れ家としており、サンゴのポリプや、サンゴのすき間に住む小動物をエサにして生きているのです。したがって、サンゴがなくなればテングカワハギも生きていけない・・・、といっても言いすぎではないでしょう。  


Posted by MANTA at23:27

2004年03月17日

御神崎でダイビング

今日も最高のダイビング日和~♪ 友人の佐々木夫婦のボートに乗せていただいて、御神崎北というポイントでダイビングです。ここで潜ったのは実に4ヶ月ぶり。というのも、北風が吹くとビッグウェーブになるので、冬場はほとんどこのポイントでは潜れないのです。今日は南風で海も穏やかだったので、潜れたというわけです。 水温23.5度、透視度30メートルで、最高のコンディションでした。このポイントはサンゴの群生がとっても綺麗!おまけにちょっとした洞窟もあり、地形もとってもおもしろいのです。 エントリーするとすぐに、タイワンカマスの群れがお出迎えしてくれました。逃げないので、写真撮り放題♪ その他、(私の大好きな)テングカワハギ・モンハナシャコ・ヒレナガスズメダイ(幼魚)・コブシメの卵などなどを、写真に撮りまくりました。ここでのコブシメの産卵、すでに終わっていたか~。4~5月の米原でのコブシメ産卵に期待するとしよう。  


Posted by MANTA at22:27

2004年03月16日

クジラどこだ~?

今日は朝からめちゃめちゃいい天気!海のコンディションも良さそうだし、ポイント調査にでも行こうかな?しばし考える・・・。と、そこへ1本の電話が入った。知り合いの漁師さん(海人)からだ。「お~い、今どこにいる~?大きなクジラがはねてるぞ~」という内容。これは見に行くっきゃないっ! クジラの出現場所は市街地の港の近くとのこと。そこで市街地にあるダイビングショップ「海へ~」の鈴木さんの船に乗せてもらい、クジラ出現場所に向かった。現場に着くと、すでに他ダイビングショップの船が数隻いる。しかし、クジラらしき姿は確認出来ない・・・。「クジラどこ~?」「いないよ~」「えっ?マジ?」「探せ~!」 クルージングしながら、しばらくクジラの姿を探す。潮風がとっても心地よいぜ!しかし、クジラはいっこうに現れない・・・。1時間ほど探したが、見つからないので帰港することに。あー、残念・・・、クジラ見たかったな~。  


Posted by MANTA at23:27

2004年03月15日

BWDの送迎車

ブルーウォーターダイバーズに送迎車が到着しました。7名乗りのデリカです。ピカピカだし、乗り心地もグッドでした。この車で、宿泊先や空港にお迎えにあがりますので、皆様どうぞよろしくです。 今日は朝は天気がイマイチでしたが、午後からはポカポカの過ごしやすい天気となりました。心地良いそよ風が眠気を誘うなり・・・。・・・いかん、いかん、ここんとこしばらく海に出ていたので、やらなければならないことが山済みなのだ。 では、所用を済ませる為、お出かけしてきま~す。  


Posted by MANTA at22:27

2004年03月14日

黒島へ

今日は、シーマンズクラブさんが黒島のほうにポイント調査に行くということなので、連れて行ってもらいました。黒島でのダイビングは1年ぶり・・・。ちょーワクワクです。 1本目は黒島V字アーチ。水温24℃、透視度は30メートル以上!なかなかナイスなコンディションでした。カスミチョウチョウウオた~くさん・アカヒメジの群れ・ハナゴンベ・ミヤケテグリなどなどがいました。また水面では、マンタの姿も確認できたぞっ! 2本目は黒島ハナヒゲポイント。透視度はちょっと落ちて20メートル。スカシテンジクダイい~っぱい・ハナヒゲウツボ・キイロイボウミウシ・シボリイロウミウシなどなどを観察しました。 今日の写真はミヤケテグリ。個人的にちょーちょー大好きなお魚なのです。ケロッコデメタンのような目にとんがった口が、なんともいえず可愛いでしょ。こいつはなかなか見つけるのが困難な魚なのですが、探し方にコツがあります。でもそれは、ガイドだけのヒ・ミ・ツ!  


Posted by MANTA at23:26

2004年03月13日

なまこのウンコ

今日も海です。ゲストは、M君・O君の大学生コンビ。午後から体験ダイビングをしてきましたっ。二人はダイビング初体験だったが、なかなかセンスがあり、水中散歩を思いっきり楽しんでおりました。ハマクマノミ・デバスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイなどなど、その他たくさんのお魚さんとたわむれて遊びました。 M君・O君、私が「これ、ナマコのうんこだよ~」と説明しても、なかなか信用してくれませんでしたね~。この渦巻状のもの(写真)は、マジで「ナマコのうんこ」なのです。うんこといっても、ただの砂なんですけど・・・。ナマコは砂を食べて、砂の中の養分だけを吸収して、砂をうんことして排出するのです。(うんこを連発してごめんなさい。) 海っておもしろいものがいっぱいですね~。 そんなこんなで、いつの間にか52分も潜ってしまいました。これだけ潜っても若い2人は疲れという言葉を知らないようで、ダイビング後しばらくスノーケルをして遊んでいました。若いっていいな~。  


Posted by MANTA at22:27

2004年03月12日

朝もはよから

今日は朝もはよから海に潜ってきました。実は、昨日の体験ダイビングのとき、水中で指示棒を落としてしまったようなので、探しに行ってきたのです。ポイントはパラダイス。水温23.5℃、透視度はなんと30~40メートルはあったのではないでしょうか?めちゃめちゃ綺麗でした。 エントリーして3分で無事指示棒を回収。もちろんそのままダイビングです。ここはサンゴがハンパじゃなく綺麗なポイントなのですが、それは無視して水底のガレ場に一直線。ここは以前から気になっていたガレ場で、一度じっくりガレ場めくりをしてみたいと思っていたのです。 いきなりキンチャクガニを発見。しか~し、逃げられる・・・。おっと、今度はフサカサゴの幼魚だ!目がキラキラしていてとってもカワイイっす。大きな魚に食べられないようにね・・・。めくった岩をそっともとにもどす。またもやキンチャクガニだ!しかし、こいつもガレ場の奥のほうへ・・・。キンチャクガニの写真を撮りたかったが、今日は無理でした。 今日の写真は、カスリフサカサゴです。赤色の体に黄色の模様がとってもかわいいですね~。ヘラジカハナヤサイサンゴの奥のほうで、じ~としています。  


Posted by MANTA at21:27

2004年03月11日

体験ダイビング~

今日は午後から体験ダイビングですぅ。ゲストは白保と間違えて川平に遊びに来てしまったNさんです。パラダイスというポイントでニモと遊んできました。 水温23.5℃、透視度25~30メートルと、とってもいい感じでした。Nさんは過去に体験ダイビングを4回もやったことがあるらしく、すっごく上手でした。おかげで、広範囲を探検することが出来、いろんなお魚達と遊ぶことが出来ました。中でもNさんはニモ(カクレクマノミ)がとってもお気に入りらしく、しばらく遊んでおりました。潜水時間51分。ファンダイブ並みの潜水時間で、ゆったり、のんびりダイビング出来ました。 ダイビングが上手なのにもビックリしましたが、もっとビックリしたのは、Nさんがログを付けていたことです。Nさん、今年はダイビングのライセンスを取りましょうね。  


Posted by MANTA at21:27

2004年03月10日

マンタ出た~!

今日はHさん、Aさんのダイビング最終日。天気もいいし、絶好のダイビングコンディション。キラーン☆ 本日も3DIVEしてきましたっ。 1本目:底地沖グルクンの根 2本目:石崎マンタスクランブル 3本目:吉原エビ穴 昨日マンタをハズシてしまったので、今日は祈るような気持ちでエントリーです。透視度は昨日よりも良く、30メートルは見えている。あたりを見回すが、マンタの姿はない・・・。なんかいや~な予感・・・。 マンタの根で待つこと30分。今日もいないのか・・・、とあきらめかけたとき、来た来た来た~。やっと出ましたマンタ様っ!シッポがチョン切れているオスマンタです。ゲストもなかばあきらめていたらしく、「ほんまに来た~っ」ってな感じの表情でした。長い時間ホバリングもしてくれて、じっくり観察出来ました。 Hさんはデジカメ持参で、電池切れになるまで写真を撮りまくっていました。Aさんはマンタに逢うのは初めてだそうで、マンタに熱い視線を送っていました。Hさん、Aさん、マンタに逢えてよかったですね。私も久々にマンタに逢えてちょー嬉しかったですぅ。   


Posted by MANTA at22:27

2004年03月09日

記念すべきBWD初ゲスト

今日はBWDに記念すべき初ゲストが訪れましたっ!大阪からお越しのHさんとAさんです。まだオープン前で準備は完璧ではないのですが、無事3DIVEしてきました。水温23.5℃、透視度はいずれのポイントも25~30メートル。すべてのダイビングが潜水時間60分以上。天気も良く、ゆったりのんびり潜れました♪ 1本目:米原Wリーフ南 2本目:石崎マンタスクランブル 3本目:パラダイス 1本目は浅場希望ということで、米原へ。エダサンゴの周辺に舞うキンギョハナダイ・アカネハナゴイの群れがと~っても綺麗でした。他に見たものは、ニセゴイシウツボ(特大)、モンハナシャコ・アカククリなどなど、他いっぱい。 2本目はマンタスクランブルです。久々だったのでワクワクしながら潜りましたが、残念ながらハズシ・・・。影も形もございませんでした、トホホ・・・。その代わりと言ってはなんですが、ゲストにはとっても珍しいクラカケチョウチョウウオ(写真)をじっくり見ていただきました。 3本目のパラダイスは、サンゴがすっごく綺麗なポイント。サンゴの群生をじっくり観察していただきながら水中散歩。最高気持ち良かったですぅ。テングカワハギ・イソギンチャクエビ・カスリフサカサゴなどなど、たくさんのお魚さんを見ました。ゲストのHさんは前半でデジカメのバッテリー切れ、残念・・・。   


Posted by MANTA at22:27

2004年03月08日

ポイント調査

今日は1本だけ潜ってきました。先日、シーベースで潜ったとき、ウミテングを見つけることが出来ずくやしい思いをしたので、ウミテングを探す為にまたシーベースでダイビングです。これも立派なポイント調査?なのです。 水温はちょっと下がって22℃。透視度は20メートルってところでしょうか。ウミテングの生息地、水深15メートルの砂地をひたすら探す・・・。探す・・・。探す・・・。いない・・・。今日もいない~、ぐやじ~。結構ねばりましたが、結局断念・・・。どこかに引っ越しちゃったんですかね~?また今度探してみますね。 本日の写真はシモフリタナバタウオです。こいつは暗いところが大好きなネクラな魚でして、明るい所にはめったに出てきません。今日も真っ暗な穴っぽこのなかにいました。写真を撮るのも一苦労なのです。 わかりにくいと思いますが、右上が頭で、左下がしっぽです。左下にある丸いものは、目ではなく模様なんですね~。このシモフリタナバタウオはハナビラウツボに擬態していると言われています。外敵が近づくとハナビラウツボのマネをして自分の身を守るらしいのです。本当に守れんの?って感じですけど、なんとなくハナビラウツボに見えなくないですか?  


Posted by MANTA at22:28

2004年03月07日

パパイヤ

今日も寒い1日でした。海の状況もよろしくなく、波の高さ4メートル。ポイント調査は断念し、ショップにてお仕事です。一日中パソコンとにらめっこしていました。あー、肩こる・・・。 昼食後、運動不足解消のためテクテクお散歩へ。なにか、沖縄らしいものはないか~?あった、あった、パパイヤ発見。どこにでもあるので発見というのも大げさだが、とりあえずパシャリッ。 パパイヤには、野菜パパイヤとフルーツパパイヤの2種類があって、この写真は野菜パパイヤです。フルーツのようには食べられません。昔私はそれを知らずに食したことがありますが、硬くてまずくて、ヤバかったです・・・。 どうやって食べるかといいますと、千切りにして炒め物にして食べるのです。色んなものと混ぜて炒めるパパイヤチャンプルは有名ですね~。けっこーおいしいですよ。沖縄訪問のさいには、是非一度お試しあれ。  


Posted by MANTA at22:26

2004年03月06日

変な顔・・・

今日は朝から寒い。今にも雨が降り出しそうな天気です。天気予報ではしだいに北風が強まり、波の高さ4メートルに達するとのこと・・・。そんな中、どうしても潜りたい病が発病し、1本だけ潜ってきました。 ポイントはシーベース。波が高いので、遠くのポイントには行けません。3分で到着出来る一番近場のポイントです。比較的湾内に位置しているので、外洋ほど波は高くならず、冬場は多用することになるポイントです。 水温は23℃。透視度は15メートルくらい。デジカメを持ってのダイビングは実に久しぶり♪楽しさのあまり、思わず寒さを忘れてしまいました。まずはウミテングに会うため、水深15メートルの砂地を捜索するがいない・・・。その代わりといってはなんですが、メガネウオを発見しました(写真がそうです、変な顔ですね~)。この魚は砂に潜って目と口をかろうじて出しているだけなので、非常に見つけにくい魚です。っていうか、探そうとして探せる魚ではありません・・・。今日はたまたま私の目の前で、いきなり砂からモゴモゴと出てきたのです。ラッキ~。 あとは、クマノミ・カクレクマノミ(ニモ)・ハマクマノミ・ノコギリダイの群れなどなどを、写真に収めながら60分のダイビングを楽しみました。あ~楽しかった、やっぱ海はいいですね~。  


Posted by MANTA at22:27

2004年03月05日

佐々木家訪問

溜まっている所用を済ませる為、市街地まで出かけました。今日は天気も良く、海も昨日に比べてずいぶん静かになっていました。絶好のポイント調査日和だったのですが、どうしても今日済ませなければならない所用があった為、海に出る事は出来ませんでした。ぐやじい・・・。 帰りに友人である佐々木夫婦の家でゆんたくをしてきました。佐々木家も私と同じく、今春よりダイビングショップをオープンするのです。いろいろと情報交換しながら、おやつタイムです。フムフム、色んな話が聞けて勉強になりました。 そうこうしてるうちに、さすらいの看護婦ダイバーイダチン登場。おやつをバクバク食べながら長引くゆんたく・・・。佐々木さん、仕事の邪魔してすみませんでした・・・。 本日の写真は、佐々木ちほさんとイダチンですぅ。  


Posted by MANTA at22:26

2004年03月04日

川平の愉快な仲間たち

今日もシーサイドホテルのお手伝いをしてきました。修学旅行生がいよいよ体験ダイビングに挑戦です。海の状況は、昨日よりだいぶ良くなってきました。ただ、昨日よりも寒いです、マジ今日は寒かったです。そんな中、学生達は相変わらずのハイテンション。今日もハンパじゃなく元気でした。 さてダイビングのほうはというと、皆とってもうまいっ!ギブアップする学生は一人も出ず、すんなりと水中へと潜って行きました。皆それぞれ石垣島でのダイビングを、思う存分満喫したようです。良かった、良かった・・・。 今日の写真は、お手伝いに来ていた川平のダイビングショップのスタッフの方々です。川平のダイビングショップでは、女性スタッフがすごく強い、い、いや、がんばっているんですねー。み~んなと~っても仲良しですぅ。お手伝いは今日で終わりなので、明日からは、それぞれ各ダイビングショップへと戻っていきます。お疲れ様でした~。  


Posted by MANTA at21:26

2004年03月03日

ワークス号活躍

今日は朝から北風ビュービュー、しかも雨・・・。海は大荒れで沖合いの波の高さは3メートルはありそうです。 そんな中今日は、シーサイドホテルでスノーケルツアーのお手伝いをしてきました。男子校の修学旅行で約70名の大人数です。学生10人をワークス号に乗せて、遊ばせてきました。 波が高いので沖合いには出られず、近場でのスノーケルとなりましたが、まーよく遊びました。さすがは高校生、めちゃめちゃ元気!石垣の海を充分満喫したようです。ですが、綺麗なサンゴはあまり見ようとせず、船から飛び込んだり、マスクを付けずに泳いだり、プロレス技をかけあったり、そんなことばかりして遊んでいました。(最初に学生にプロレス技をかけたのは、私です・・・、スミマセン。) 明日はこの学生達が、体験ダイビングに挑戦します。海の状況は、今日より少しはマシになりそうです、ホッ・・・。石垣島でのダイビングを思いきり楽しんでもらいたいと思います。  


Posted by MANTA at19:25

2004年03月02日

デイゴの花

朝から雨が降っています。昨日あたりから天候が怪しくなり始め、海も荒れもようです。今日の夜から明日にかけて北の風が強くなり、波の高さは4メートルに達するそうです。う~、また寒くなる・・・。 今日は、ボサボサにのびた髪を切ってきました。バッサリ切ってスッキリサッパリですぅ。美容院を出てしばらく歩くと、真っ赤なでいごの花が咲いていました。川平のほうではまだ咲いていないのですが、市街地のほうはところどころ咲いているみたいです。 でいごが満開になると、あたり一面が真っ赤になってとっても綺麗なんですよ。ただ、ものすごい数のハナビラを散らせるので、お掃除がとっても大変なのです。自宅の近くにあろうものなら、たまったものではない・・・。 でいごの花は春先にしか見られません。近々沖縄を訪れる方は、真っ赤なでいごの花を見て感動することでしょう。  


Posted by MANTA at23:54